質問編集履歴
2
文法の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
現在、プログラミングスクールの課題でwebサイトを作成しているのですが、floatさせた要素に関して分からないことがあります。
|
2
2
|
コードが長くなってしまった為、作成したコードは他サイトにて公開する形を取らせて頂きましたので、お手数ですがそちらの方から見て頂けましたら幸いです。
|
3
|
-
[codepanというサイト
|
3
|
+
[公開しているコードのcodepanというサイトのリンクになります。](http://https://codepen.io/newyee/pen/jpwYQL)
|
4
4
|
|
5
5
|
分からない点に関してなのですが、CSSのコードにおきまして、asideの部分にfloatを設定しますと、以下の画像のようになります。
|
6
6
|

|
1
コードが長くなってしまった為、他サイトにて公開する形をとらせて頂きました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,34 +1,16 @@
|
|
1
1
|
現在、プログラミングスクールの課題でwebサイトを作成しているのですが、floatさせた要素に関して分からないことがあります。
|
2
|
-
コードが
|
2
|
+
コードが長くなってしまった為、作成したコードは他サイトにて公開する形を取らせて頂きましたので、お手数ですがそちらの方から見て頂けましたら幸いです。
|
3
|
-
大変見ずらく申し訳ないのですが、文字数制限があった為、画像にてコードを掲載させて頂きます...
|
4
|
-
|
3
|
+
[codepanというサイトにてコードの方公開しています。](http://https://codepen.io/newyee/pen/jpwYQL)
|
5
4
|
|
5
|
+
分からない点に関してなのですが、CSSのコードにおきまして、asideの部分にfloatを設定しますと、以下の画像のようになります。
|
6
|
-

|
7
|
+

|
8
|
+

|
7
9
|
|
8
|
-

|
9
|
-

|
10
|
-

|
11
|
-

|
12
|
-
|
13
|
-
以下はCSSのコードになります。
|
14
|
-
|
15
|
-

|
16
|
-

|
17
|
-

|
18
|
-

|
19
|
-

|
20
|
-

|
21
|
-

|
22
|
-

|
23
|
-

|
24
|
-

|
25
|
-
|
26
|
-
上記のCSSのコードにおきまして、asideの部分にfloatを設定しますと、以下の画像のようになります。
|
27
|
-

|
28
|
-
|
29
10
|
しかし、floatを設定しない場合だと、以下の画像のように上に詰めた状態になります。
|
11
|
+

|
12
|
+

|
13
|
+

|
30
14
|
|
31
|
-

|
32
|
-
|
33
15
|
asideにfloat設定した場合としなかった場合で何故変わってきてしまうのか、この点につきましてどうしても分からなかった為、ご質問させて頂きました。
|
34
16
|
コードが長くなってしまい、すみません。どなたかご解説いただけますようでしたら、よろしくお願いいたします。
|