質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

コードを一部追加しております(//追加と付けております)

2018/07/26 00:09

投稿

sinzanmon15
sinzanmon15

スコア14

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -30,12 +30,13 @@
30
30
 
31
31
  public partial class CommonSQL
32
32
  {
33
+     public AddressDataList DataClass { get; set; } //追加
34
+
33
35
  //リストで作成(20180723)
34
36
  public static List<AddressDataList>GetdgvData(OleDbConnection dbConnect)
35
37
  {
36
- //戻り値で返す(戻り値作成)
38
+    
37
- List<AddressDataList> rValue = new List<AddressDataList>();
39
+ List<AddressDataList> listData = new List<AddressDataList>();  //追加
38
-
39
40
 
40
41
  OleDbDataAdapter da = new OleDbDataAdapter();
41
42
 
@@ -60,15 +61,36 @@
60
61
  var table = new DataTable();
61
62
  table.Load(dataReader);
62
63
 
63
-
64
-
65
-
66
64
 
67
-
65
+ for (int i = 0; i < table.Rows.Count; i++)   //追加
68
-
66
+ {
67
+ AddressDataList data = new AddressDataList();
68
+ data.Number = table.Rows[i]["登録番号"].ToString();
69
+ data.FamilyName = table.Rows[i]["姓"].ToString();
70
+ data.Name = table.Rows[i]["名"].ToString();
71
+ data.FamilyNameKana = table.Rows[i]["姓カナ"].ToString();
72
+ data.NameKana = table.Rows[i]["名カナ"].ToString();
73
+ data.Keisyo = table.Rows[i]["敬称"].ToString();
74
+ data.dtpBirthday = table.Rows[i]["生年月日"].ToString();
75
+ data.PostalCode1 = table.Rows[i]["郵便番号"].ToString();
76
+ data.sex = int.Parse(table.Rows[i]["性別"].ToString());
77
+ data.Address1 = table.Rows[i]["住所1"].ToString();
78
+ data.Address2 = table.Rows[i]["住所2"].ToString();
79
+ data.Phone = table.Rows[i]["電話"].ToString();
80
+ data.MobilePhone = table.Rows[i]["携帯電話"].ToString();
81
+ data.EMail1 = table.Rows[i]["メールアドレス"].ToString();
82
+ data.URL = table.Rows[i]["URL"].ToString();
83
+ data.ImgName = table.Rows[i]["画像ファイル名"].ToString();
84
+ data.Remarks = table.Rows[i]["備考"].ToString();
85
+ //メール送信
86
+ data.MailSending =int.Parse(table.Rows[i]["メール送信"].ToString());
87
+ //印刷
88
+ data.Print = int.Parse(table.Rows[i]["印刷"].ToString());
89
+ listData.Add(data);
90
+ }
69
91
  //コネクションを閉じる
70
92
  dbConnect.Close();
71
-
93
+          return listData;   //追加
72
94
  }
73
95
  catch (Exception e)
74
96
  {

2

文字修正

2018/07/26 00:09

投稿

sinzanmon15
sinzanmon15

スコア14

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- データベースの値をデータグリッドに表示する方法について
1
+ データベースの値をDataGridView に表示する方法について
body CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
  ACCESSのデータベースからデータを取得は出来てるんですが、
9
- それを「list」を使用して「Form1」に設置した「登録情報一覧ボタン」で同じ「Rorm1」に設置したデータグリッドビューににまず一覧として表示したいのですがどうもうまくいかない状態で困ってます。
9
+ それを「list」を使用して「Form1」に設置した「登録情報一覧ボタン」で同じ「Rorm1」に設置したDataGridViewににまず一覧として表示したいのですがどうもうまくいかない状態で困ってます。
10
10
 
11
11
 
12
12
  ```
@@ -21,7 +21,7 @@
21
21
 
22
22
 
23
23
 
24
- //dgvにデータを表示する
24
+ //DataGridViewにデータを表示する
25
25
 
26
26
  }
27
27
  ```

1

書式の改善。開発環境の追加

2018/07/23 08:26

投稿

sinzanmon15
sinzanmon15

スコア14

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,15 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  練習で住所録を作成中です。
3
3
  初心者で伝え方もつたなくて申し訳ないのですが
4
+ ・Windows Formsで作成してます。
5
+ ・開発環境:Windows7、Visual Studio2007
4
6
 
7
+
5
8
  ACCESSのデータベースからデータを取得は出来てるんですが、
6
9
  それを「list」を使用して「Form1」に設置した「登録情報一覧ボタン」で同じ「Rorm1」に設置したデータグリッドビューににまず一覧として表示したいのですがどうもうまくいかない状態で困ってます。
7
10
 
8
11
 
9
-
12
+ ```
10
13
  //form.1(親画面)
11
14
 
12
15
  private void btnInputList_Click(object sender, EventArgs e)
@@ -21,7 +24,8 @@
21
24
  //dgvにデータを表示する
22
25
 
23
26
  }
24
-
27
+ ```
28
+ ```
25
29
  //クラスを作成
26
30
 
27
31
  public partial class CommonSQL
@@ -75,7 +79,7 @@
75
79
  return null ;//何を返すか考える
76
80
 
77
81
  }
82
+ ```
78
83
 
79
84
 
80
-
81
85
  どこをどうコードを組み立てればよろしいでしょうか?