質問編集履歴
2
追記1と追記2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,4 +38,47 @@
|
|
38
38
|
### 補足情報
|
39
39
|
|
40
40
|
さくらVPS メモリ1G(少なすぎるのが原因?)
|
41
|
-
CentOS7 x86_64
|
41
|
+
CentOS7 x86_64
|
42
|
+
|
43
|
+
### 追記1
|
44
|
+
サーバを構築して行ったhttpd,firewall関連については以下のとおりです。
|
45
|
+
|
46
|
+
```
|
47
|
+
> yum install httpd
|
48
|
+
> systemctl start httpd
|
49
|
+
> systemctl enable httpd
|
50
|
+
> firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
|
51
|
+
> firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanent
|
52
|
+
```
|
53
|
+
|
54
|
+
ポート開放の状態について調べてみたのですが、以下の状態でした。(nmapを使いました)
|
55
|
+
|
56
|
+
```
|
57
|
+
> nmap (自分のIPアドレス)
|
58
|
+
|
59
|
+
Starting Nmap 6.40 ( http://nmap.org ) at 2018-07-18 19:33 JST
|
60
|
+
Nmap scan report for (自分のドメイン) (自分のIPアドレス)
|
61
|
+
Host is up (0.000020s latency).
|
62
|
+
Not shown: 995 closed ports
|
63
|
+
PORT STATE SERVICE
|
64
|
+
22/tcp open ssh
|
65
|
+
80/tcp open http
|
66
|
+
443/tcp open https
|
67
|
+
3001/tcp open nessus
|
68
|
+
3306/tcp open mysql
|
69
|
+
```
|
70
|
+
|
71
|
+
### 追記2
|
72
|
+
crowiのポート番号を3001にした手段は、
|
73
|
+
/etc/systemd/system/crowi.conf
|
74
|
+
のファイルを、
|
75
|
+
``` config
|
76
|
+
PORT=3001
|
77
|
+
NODE_ENV=production
|
78
|
+
MONGO_URI="mongodb://crowi:password@localhost/crowidb"
|
79
|
+
REDIS_URL="redis://localhost:6379"
|
80
|
+
ELASTICSEARCH_URI="http://localhost:9200"
|
81
|
+
PASSWORD_SEED="t/yi260BoYViSDiamTzwMOxmV4cuSSkude1X703AnPgpIZDdRTsAJoCPET5pxD5L"
|
82
|
+
FILE_UPLOAD=local
|
83
|
+
```
|
84
|
+
というように記述しました。
|
1
訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,7 +7,7 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
順調にインストールや設定ができたはずなのですが、いざ
|
9
9
|
`systemctl start crowi`
|
10
|
-
をして、ブラウザから
|
10
|
+
をして、ブラウザから3001番のポートにアクセスしてみると、
|
11
11
|
```
|
12
12
|
このサイトにアクセスできません。(自分のIPアドレス)からの応答時間が長すぎます。
|
13
13
|
```
|
@@ -15,6 +15,8 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
恥ずかしながら、どこで問題が起きているかすらわからない状態なので、なにか原因となる可能性を教えていただけると幸いです。
|
17
17
|
|
18
|
+
### 変更点
|
19
|
+
Crowiを動かすサーバはブログとは違い3001番にしました。それ以外はブログのとおりに進めたつもりです。
|
18
20
|
|
19
21
|
### 試したこと
|
20
22
|
`systemctl status crowi`コマンドの結果は、
|
@@ -33,7 +35,7 @@
|
|
33
35
|
```
|
34
36
|
となり、上記のブログの状態と変わらず、問題は発見できませんでした。
|
35
37
|
|
36
|
-
### 補足情報
|
38
|
+
### 補足情報
|
37
39
|
|
38
40
|
さくらVPS メモリ1G(少なすぎるのが原因?)
|
39
41
|
CentOS7 x86_64
|