質問編集履歴
2
自分が持ってる処理イメージを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -24,6 +24,25 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
DELETE→INSERTでやると当然日付が飛ぶ。
|
26
26
|
やっぱり1個1個ループで検証し、SQLを発行しなければならない感じでしょうか?
|
27
|
+
|
28
|
+
```
|
29
|
+
自分が持ってる処理イメージ
|
30
|
+
// 編集画面
|
31
|
+
1,2にチェックが付いている。2をはずし、3にチェックを入れる。
|
32
|
+
更新ボタン。
|
33
|
+
|
34
|
+
// 処理
|
35
|
+
[1, 3]がパラメータとして渡ってくる。
|
36
|
+
|
37
|
+
処理する前の状態を持っとく
|
38
|
+
[1, 2]
|
39
|
+
トランザクション処理開始。
|
40
|
+
1は両方にあるのでスルー。
|
41
|
+
2は直前しかないのでdelete。
|
42
|
+
3は受け取った側しかないのでinsert。
|
43
|
+
トランザクション処理終了。
|
44
|
+
```
|
45
|
+
|
27
46
|
もし効率の良い実装方法、アイデアがあればご教授いただけないかと。
|
28
47
|
|
29
48
|
※環境的にチェックボックスの実装はvue.js(bootstrap vue)が使用できます。
|
1
mysqlのタグを追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|