質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

配列に入っている関数の引数は使われていなかったので削除しました。

2018/07/05 21:15

投稿

u310ai
u310ai

スコア10

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,10 +3,10 @@
3
3
 
4
4
  コードは以下です。
5
5
  ```javascript
6
- const a = (arg='') => arg + 'a'
6
+ const a = () => 'a'
7
- const b = (arg='') => arg + 'b'
7
+ const b = () => 'b'
8
- const c = (arg='') => arg + 'c'
8
+ const c = () => 'c'
9
- const d = (arg='') => arg + 'd'
9
+ const d = () => 'd'
10
10
 
11
11
  const array = [ a, b, c, d ]
12
12
 

2

理解できていない部分に対して加筆しました。

2018/07/05 21:15

投稿

u310ai
u310ai

スコア10

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -45,7 +45,7 @@
45
45
  この結果で理解できないのは、
46
46
  全体的にどのような処理の流れなのかがわかっていないのですが、
47
47
  特にreduceの戻り値である関数(inner)の処理が何回もされているのと、
48
- func関数の戻り値の関数を呼び出す際に指定した、引数('結果: ')が最後までundefinedだということです。
48
+ func関数の戻り値の関数を呼び出す際に指定した、引数('結果: ')が最後で適用され、それまでundefinedだということです。
49
49
  こういったコードを説明している日本語のサイトなどがありましたらそちらを載せていただくだけでもありがたいです。
50
50
 
51
51
  reduxのcomposeの定義を見ている際に理解できないコードがあったので、似ているコードを作って理解しようと思ったらはまってしまいました。

1

理解できていない部分に対して加筆しました。

2018/07/05 21:10

投稿

u310ai
u310ai

スコア10

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -43,7 +43,8 @@
43
43
  結果: **a:b:c:d
44
44
  ```
45
45
  この結果で理解できないのは、
46
+ 全体的にどのような処理の流れなのかがわかっていないのですが、
46
- reduceの戻り値である関数(inner)の処理が何回もされているのと、
47
+ 特にreduceの戻り値である関数(inner)の処理が何回もされているのと、
47
48
  func関数の戻り値の関数を呼び出す際に指定した、引数('結果: ')が最後までundefinedだということです。
48
49
  こういったコードを説明している日本語のサイトなどがありましたらそちらを載せていただくだけでもありがたいです。
49
50