質問編集履歴
2
今回の詳細なケースについて追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,4 +15,9 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
元のソースコードがわからなくなるほどの改変の場合、
|
17
17
|
フォークをやめて新しいライブラリとしてライセンス表記そのものを書き換えるか、
|
18
|
-
上述のような表記をするか悩むところです…
|
18
|
+
上述のような表記をするか悩むところです…
|
19
|
+
|
20
|
+
---
|
21
|
+
追記2:
|
22
|
+
|
23
|
+
既存のソフトウェア/ライブラリの改変版を公開する場合です。元のライセンスはMITライセンスです。
|
1
現状の表記について追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,4 +6,13 @@
|
|
6
6
|
MITライセンスなど無保証のライセンスを利用していても、バグ報告などの受付は行いたいので
|
7
7
|
自分の名前、連絡先を表記したいと思った次第です。
|
8
8
|
|
9
|
-
ご回答よろしくお願いします。
|
9
|
+
ご回答よろしくお願いします。
|
10
|
+
|
11
|
+
---
|
12
|
+
追記:
|
13
|
+
|
14
|
+
現状、ライセンス表記の名前と連名にするか、ライセンス表記の近くに「私が改変しましたー」という表記を載せたりしています。
|
15
|
+
|
16
|
+
元のソースコードがわからなくなるほどの改変の場合、
|
17
|
+
フォークをやめて新しいライブラリとしてライセンス表記そのものを書き換えるか、
|
18
|
+
上述のような表記をするか悩むところです…
|