質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

質問に対する追記

2018/06/28 06:19

投稿

miupuu
miupuu

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,4 +16,42 @@
16
16
  ### 補足情報
17
17
 
18
18
  **「ページレイアウト」**は、Acrobatのメニューから「ファイル」→「文書のプロパティ」の「開き方」タブにあります。
19
- [http://pdf-file.nnn2.com/?p=783](http://pdf-file.nnn2.com/?p=783)で紹介されているようなAcrobatアプリケーションの環境設定ではなく、PDFファイルのプロパティの方を取得したいです。
19
+ [http://pdf-file.nnn2.com/?p=783](http://pdf-file.nnn2.com/?p=783)で紹介されているようなAcrobatアプリケーションの環境設定ではなく、PDFファイルのプロパティの方を取得したいです。
20
+
21
+ ### 取得できているその他のプロパティ
22
+ 質問を受けまして、現在取得できているプロパティのコードを掲載しました。
23
+
24
+ ```Excel lang-VBA
25
+ Private Sub GetProperty()
26
+ Dim objAcroAVDoc As New Acrobat.AcroAVDoc
27
+ Dim objAcroPDDoc As Acrobat.AcroPDDoc
28
+ Dim objAcroPDPage As Acrobat.AcroPDPage
29
+ Dim objAcroPoint As Acrobat.AcroPoint
30
+ Dim objAcroApp As New Acrobat.AcroApp
31
+ Dim lRet As Long
32
+ Dim fp As String
33
+ Dim i As Long
34
+ Dim bRet As Boolean
35
+
36
+ fp = "xxx.pdf"
37
+ lRet = objAcroAVDoc.Open(fp, "")
38
+
39
+ Set objAcroPDDoc = objAcroAVDoc.GetPDDoc
40
+ Set objAcroPDPage = objAcroPDDoc.AcquirePage(0)
41
+ Set objAcroPoint = objAcroPDPage.GetSize
42
+
43
+ Cells(1,1) = objAcroPDDoc.GetNumPages '★1
44
+ Cells(1,2) = objAcroPoint.x '★2
45
+ Cells(1,3) = objAcroPoint.y '★3
46
+ Cells(1,4) = objAcroApp.GetPreferenceEx(52) '★4
47
+
48
+ lRet = objAcroAVDoc.Close(1)
49
+
50
+ Set objAcroPoint = Nothing
51
+ Set objAcroPDPage = Nothing
52
+ Set objAcroPDDoc = Nothing
53
+ Set objAcroAVDoc = Nothing
54
+
55
+ End Sub
56
+ ```
57
+ 上記コードは、掲載用に少しアレンジしています。★1~3のページ数やページサイズは取得できていますが、★4が取れていない箇所で、このコードではAcrobatアプリケーションの環境設定を取得してしまいますので、ファイルに設定されている値を取得できていません。

1

補足の追加

2018/06/28 06:19

投稿

miupuu
miupuu

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -10,6 +10,9 @@
10
10
  - 見開きページ(表紙)
11
11
  - 連続見開きページ(表紙)
12
12
 
13
+ 使い道ですが、数百あるPDFファイルを読み込み、設定されているページレイアウトに応じて印刷方法(印刷の向きやNアップ)を制御するための判定材料として使いたいと考えています。
14
+
15
+
13
16
  ### 補足情報
14
17
 
15
18
  **「ページレイアウト」**は、Acrobatのメニューから「ファイル」→「文書のプロパティ」の「開き方」タブにあります。