質問編集履歴
1
databese.ymlの内容を記述しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,4 +7,36 @@
|
|
7
7
|
そこで、ローカル開発環境のDBをMySQLからMariaDBに変更するにはどうすればいいのでしょうか?
|
8
8
|
|
9
9
|
|
10
|
-
どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
|
10
|
+
どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
|
11
|
+
|
12
|
+
追記
|
13
|
+
```ここに言語を入力
|
14
|
+
Gemfileには以下のように記述しております。
|
15
|
+
Gemfile
|
16
|
+
|
17
|
+
gem 'mysql2', '>= 0.3.18', '< 0.5'
|
18
|
+
```
|
19
|
+
```ここに言語を入力
|
20
|
+
database.yml
|
21
|
+
|
22
|
+
default: &default
|
23
|
+
adapter: mysql2
|
24
|
+
|
25
|
+
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
|
26
|
+
|
27
|
+
development:
|
28
|
+
<<: *default
|
29
|
+
database: chibi_development を maria_developmentに変更?
|
30
|
+
|
31
|
+
test:
|
32
|
+
<<: *default
|
33
|
+
database: chibi_test を maria_testに変更?
|
34
|
+
|
35
|
+
production:
|
36
|
+
<<: *default
|
37
|
+
database: chibi_production を mariaに変更?
|
38
|
+
|
39
|
+
```
|
40
|
+
のように記述しております。
|
41
|
+
databese.ymlのdatabase:の記述をmaria_development、maria_test、maria に変更すればいいのでしょうか?
|
42
|
+
宜しくお願いします。
|