質問編集履歴
3
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -175,3 +175,7 @@
|
|
175
175
|
処理を読んでいてもなぜ重心が求まるのか理解できません。
|
176
176
|
|
177
177
|
直球に言いますと、なぜ、あのプログラムから重心が得られるのか原理が知りたいです。
|
178
|
+
|
179
|
+
三角形や円なら数式を使えば重心を簡単に求められますが、歪なものなどは数式が立てにくく常に一定の形の物の重心を求める訳ではありません。
|
180
|
+
|
181
|
+
そのため、数式を使わずに、載せたプログラムだけで様々な形の物の重心が求まる理由が知りたいと思いました。
|
2
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -166,4 +166,12 @@
|
|
166
166
|
|
167
167
|

|
168
168
|
|
169
|
-
画像からの重心を求めたので正しいかどうかはわかりませんが、ボールペンに関してはあながち間違ってないように思えます。(実験しました。
|
169
|
+
画像からの重心を求めたので正しいかどうかはわかりませんが、ボールペンに関してはあながち間違ってないように思えます。(実験しました。)
|
170
|
+
|
171
|
+
|
172
|
+
|
173
|
+
編集
|
174
|
+
|
175
|
+
処理を読んでいてもなぜ重心が求まるのか理解できません。
|
176
|
+
|
177
|
+
直球に言いますと、なぜ、あのプログラムから重心が得られるのか原理が知りたいです。
|
1
編集
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -16,9 +16,17 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
#include <stdio.h>
|
18
18
|
|
19
|
-
#include
|
19
|
+
#include <opencv/cv.h>
|
20
20
|
|
21
|
-
#include
|
21
|
+
#include <opencv2/highgui/highgui.hpp>
|
22
|
+
|
23
|
+
#include <opencv2/imgcodecs/imgcodecs.hpp>
|
24
|
+
|
25
|
+
#include <opencv2/imgproc/imgproc.hpp>
|
26
|
+
|
27
|
+
#include <opencv2/core/core.hpp>
|
28
|
+
|
29
|
+
|
22
30
|
|
23
31
|
using namespace cv;
|
24
32
|
|
@@ -141,3 +149,21 @@
|
|
141
149
|
実行は出来ましたがちゃんとプログラムを理解したいと思い質問しました。
|
142
150
|
|
143
151
|
間違っていましたらどうかご指導お願いいたします。
|
152
|
+
|
153
|
+
|
154
|
+
|
155
|
+
|
156
|
+
|
157
|
+
|
158
|
+
|
159
|
+
載せましたプログラムで重心を求めた結果の画像を載せます。
|
160
|
+
|
161
|
+
一枚目はボールペンです。
|
162
|
+
|
163
|
+

|
164
|
+
|
165
|
+
二枚目はペットボトルです。
|
166
|
+
|
167
|
+

|
168
|
+
|
169
|
+
画像からの重心を求めたので正しいかどうかはわかりませんが、ボールペンに関してはあながち間違ってないように思えます。(実験しました。)
|