質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

追記

2018/05/18 05:29

投稿

umauman
umauman

スコア57

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -76,4 +76,8 @@
76
76
  )
77
77
 
78
78
 
79
- ```
79
+ ```
80
+
81
+ ###追記
82
+ 若干内容を変更して別の質問として投稿しております。
83
+ [https://teratail.com/questions/126546](https://teratail.com/questions/126546)

2

文言修正

2018/05/18 05:29

投稿

umauman
umauman

スコア57

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  ###前提
8
8
 
9
- 異なる引数の関数を時間差で実行する場合はどのように記述するのが良いのでしょうか?
9
+ 異なる処理を時間差で実行する場合はどのように記述するのが良いのでしょうか?
10
10
 
11
11
  色々とネットで調べているとコールバック地獄に陥らないためにはES6の「Promiseオブジェクト」を使うのがいいという記事を見かけました。
12
12
  自分なりに記述をしてみて1回だけ処理をまわすところまではできました。

1

文言修正

2018/05/16 09:46

投稿

umauman
umauman

スコア57

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  ###前提
8
8
 
9
- 同じ処理を繰り返すにはsetIntervalを使用、もしくはsetTimeoutを再帰的に記述すれば可能だと思うのですが、異なる処理の関数を時間差で実行する場合はどのように記述するのが良いのでしょうか?
9
+ 異なる引数の関数を時間差で実行する場合はどのように記述するのが良いのでしょうか?
10
10
 
11
11
  色々とネットで調べているとコールバック地獄に陥らないためにはES6の「Promiseオブジェクト」を使うのがいいという記事を見かけました。
12
12
  自分なりに記述をしてみて1回だけ処理をまわすところまではできました。