teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

7

2018/05/14 11:05

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig('a.png')で保存し、opencvのim =cv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow('img',im)
2
- で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
2
+ で画像を開くと画像が表示されず、画素の値を確認すると全て255になっていました。
3
3
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
4
4
 
5
5
  この原因と、解決策(cv2.imshow('img',im)でグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。

6

2018/05/14 11:05

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
- matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig(a.png)で保存し、opencvのim =cv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow('img',im)
1
+ matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig('a.png')で保存し、opencvのim =cv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow('img',im)
2
2
  で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
3
3
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
4
4
 
5
- この原因と、解決策(cv2.imshow()でグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。
5
+ この原因と、解決策(cv2.imshow('img',im)でグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。

5

2018/05/14 11:00

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig(a.png)で保存し、opencvのcv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow()
1
+ matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig(a.png)で保存し、opencvのim =cv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow('img',im)
2
2
  で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
3
3
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
4
4
 

4

2018/05/14 10:44

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,5 +2,4 @@
2
2
  で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
3
3
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
4
4
 
5
- この原因と、解決策(cv2.imshow()
6
- でちゃんとグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。
5
+ この原因、解決策(cv2.imshow()でグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。

3

2018/05/14 10:43

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,17 +1,6 @@
1
- matplotlibでプロットした棒グラフを```Python
2
- plt.savefig(a.png)
3
- ```
4
- で保存し、opencvの
5
- ```Python
6
- cv2.imread('a.png',1)
1
+ matplotlibでプロットした棒グラフをplt.savefig(a.png)で保存し、opencvのcv2.imread('a.png',1)で読み込み、cv2.imshow()
7
- ```
8
- で読み込み、``` Python
9
- cv2.imshow()
10
- ```
11
2
  で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
12
3
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
13
4
 
14
- この原因と、解決策(``` Python
5
+ この原因と、解決策(cv2.imshow()
15
- cv2.imshow()
16
- ```
17
6
  でちゃんとグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。

2

2018/05/14 10:42

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,7 +1,8 @@
1
1
  matplotlibでプロットした棒グラフを```Python
2
2
  plt.savefig(a.png)
3
3
  ```
4
- で保存し、opencvの```Python
4
+ で保存し、opencvの
5
+ ```Python
5
6
  cv2.imread('a.png',1)
6
7
  ```
7
8
  で読み込み、``` Python

1

2018/05/14 10:40

投稿

masuotsu
masuotsu

スコア7

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,16 @@
1
1
  matplotlibでプロットした棒グラフを```Python
2
2
  plt.savefig(a.png)
3
+ ```
3
- ```で保存し、opencvの```Python
4
+ で保存し、opencvの```Python
4
5
  cv2.imread('a.png',1)
6
+ ```
5
- ```で読み込み、``` Python
7
+ で読み込み、``` Python
6
8
  cv2.imshow()
9
+ ```
7
- ```で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
10
+ で画像を開くと真っ黒な画像が表示されました。画素の値を確認すると全て255(黒)になっていました。
8
11
  Finderで画像を確認すると、問題なく表示されます。
9
12
 
10
13
  この原因と、解決策(``` Python
11
14
  cv2.imshow()
15
+ ```
12
- ```でちゃんとグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。
16
+ でちゃんとグラフの画像が表示される)を教えていただきたいです。