質問編集履歴
1
誤記修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,8 +6,6 @@
|
|
6
6
|
undefined is not an object (evaluating 'mParts_copy.attr.d.split')
|
7
7
|
|
8
8
|
コードは以下のような内容となっており、
|
9
|
-
回答者様の環境ではエラーとならないのにわたしの環境ではエラーとなるので、
|
10
|
-
おそらくMACだから?と思っております。
|
11
9
|
原因がわかる方いましたら宜しくお願いします。
|
12
10
|
|
13
11
|
```
|
@@ -20,4 +18,10 @@
|
|
20
18
|
console.logで確認すると以下のような情報を持っています。
|
21
19
|
```
|
22
20
|
{"type":"path","attr":{"d":"M172,422l-1,0l-5,0l-3,0l-10,0l-7,0l-6,0l-8,0l-5,-4l-11,-6l-6,-4l-5,-10l-3,-5l-1,-16l0,-11l0,-23l0,-12l1,-3l3,-3l5,0l5,0l16,-1l14,0l20,0l17,0l21,0l13,6l10,6l7,8l8,9l4,8l3,7l0,5l0,5l0,2l0,3l-2,0l-5,2z","id":"id154","partstype":"Closed","stroke":"#000000","fill":"rgba(0,0,0,0.3)","style":"stroke-width: 2px; stroke-linecap: round; stroke-linejoin: round;"}}
|
23
|
-
```
|
21
|
+
```
|
22
|
+
|
23
|
+
★追記
|
24
|
+
mParts_copyはオブジェクトの値をそのまま入れていますが、
|
25
|
+
前回の質問の回答者様が行っているように
|
26
|
+
mParts_copyに値を入れるやり方(オブジェクトの値をそのまま入れるやり方ではない)ですと
|
27
|
+
エラーが出ません。
|