質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

w

2018/05/11 23:31

投稿

keys
keys

スコア215

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -4,4 +4,12 @@
4
4
  find ./ -name "*word" -type d
5
5
  ```
6
6
 
7
- 上記のコマンドを実行してファイルをが見つかった後の処理をシェルスクリプト として書きたいと思っています。カレントディレクトリ下のwordディレクトリの中にあるファイルだけ取得したいという書き方を、シェルスクリプト だとどのように書くのでしょうか。
7
+ 上記のコマンドを実行してwordディレクトリが見つかった後の処理をシェルスクリプト として書きたいと思っています。カレントディレクトリ下のwordディレクトリの中にあるファイルだけ取得したいという書き方を、シェルスクリプト だとどのように書くのでしょうか。
8
+
9
+ 流れとしては下記のような感じです
10
+
11
+ ```ここに言語を入力
12
+ 1 カレントディレクトリ以下に存在する「word」ディレクトリを再帰的に探す
13
+ 2 もし「word」ディレクトリが見つかったら、その中を調査
14
+ 3 指定した条件にマッチするファイルがあればそれを取得
15
+ ```

2

カレント

2018/05/11 23:31

投稿

keys
keys

スコア215

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- シェルスクリプト 初心者のものです。下記のようにシェルコマンドを実行すると、カレントディレクトリ以下に存在する「word」ディレクトリを再帰的に探してきてくれます(いくらディレクトリ構造が深くても、ちゃんとディレクトリ以下のwordディレクトリのパスを全て取ってきてくれて助かっています)
1
+ シェルスクリプト 初心者のものです。下記のようにシェルコマンドを実行すると、カレントディレクトリ以下に存在する「word」ディレクトリを再帰的に探してきてくれます(いくらディレクトリ構造が深くても、ちゃんとカレントディレクトリ以下のwordディレクトリのパスを全て取ってきてくれて助かっています)
2
2
 
3
3
  ```shell
4
4
  find ./ -name "*word" -type d

1

カレント

2018/05/11 23:30

投稿

keys
keys

スコア215

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
- シェルスクリプト 初心者のものです。下記のようにシェルコマンドを実行すると、ディレクトリ以下に存在する「word」ディレクトリを再帰的に探してきてくれます(いくらディレクトリ構造が深くても、ちゃんとディレクトリ以下のwordディレクトリのパスを全て取ってきてくれて助かっています)
1
+ シェルスクリプト 初心者のものです。下記のようにシェルコマンドを実行すると、カレントディレクトリ以下に存在する「word」ディレクトリを再帰的に探してきてくれます(いくらディレクトリ構造が深くても、ちゃんとディレクトリ以下のwordディレクトリのパスを全て取ってきてくれて助かっています)
2
2
 
3
3
  ```shell
4
4
  find ./ -name "*word" -type d
5
5
  ```
6
6
 
7
- 上記のコマンドを実行してファイルをが見つかった後の処理をシェルスクリプト として書きたいと思っています。ディレクトリ下のwordディレクトリの中にあるファイルだけ取得したいという書き方を、シェルスクリプト だとどのように書くのでしょうか。
7
+ 上記のコマンドを実行してファイルをが見つかった後の処理をシェルスクリプト として書きたいと思っています。カレントディレクトリ下のwordディレクトリの中にあるファイルだけ取得したいという書き方を、シェルスクリプト だとどのように書くのでしょうか。