質問編集履歴
2
文言の修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
shaderについて
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
現在unityでshaderを勉強しているものです。
|
2
|
-
shaderで
|
2
|
+
shaderで2値表示をしたいと思っています。
|
3
3
|
以下のサイト
|
4
4
|
https://ics.media/entry/5535
|
5
5
|
を参考にし、
|
1
間違えて投稿してしまった
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,10 +1,19 @@
|
|
1
1
|
現在unityでshaderを勉強しているものです。
|
2
2
|
shaderで肌色の2値表示をしたいと思っています。
|
3
|
-
以下のサイト
|
3
|
+
以下のサイト
|
4
|
+
https://ics.media/entry/5535
|
5
|
+
を参考にし、
|
4
6
|
fixed4 c = tex2D (_MainTex, IN.uv_MainTex) * _Color;
|
5
7
|
float d = c.x * 0.298912f + c.y * 0.586611f + c.z * 0.114478;
|
6
8
|
|
7
9
|
とし、
|
8
|
-
if (
|
10
|
+
if (x <= d && d <= y) {
|
9
|
-
o.Albedo = 1.0;
|
11
|
+
o.Albedo = 1.0;
|
10
|
-
}
|
12
|
+
}
|
13
|
+
として適切なxとyの値を使えばできるのではないかと思いました。
|
14
|
+
しかし肌色の場合どのようなxとyを使えばよいか調べ方が分かりませんでした。
|
15
|
+
なので
|
16
|
+
肌色の場合のx,v (できればその他の色の場合の調べ方)
|
17
|
+
が知りたいです。
|
18
|
+
また特定の色の2値表示はこのようなやり方でいいのかも気になりました。
|
19
|
+
分かる方いましたらどうか宜しくお願い致します。
|