質問編集履歴
1
ソースコードのタグ化とJar圧縮の手順について追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -18,4 +18,50 @@
|
|
18
18
|
ちなみに、"folder1/folder2/File1.txt"の部分を"resources/folder1/folder2/File1.txt"に変更してみたところ、逆の事象が発生しました。(Eclipseで実行したらNull参照で、Jarで実行したら正しく参照される)
|
19
19
|
|
20
20
|
jarから呼ばれているかどうかをコードの中で聞くのもどうかと思いますし、なにかやり方が間違っているのではないかと思っています。
|
21
|
-
何か、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
|
21
|
+
何か、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
|
22
|
+
|
23
|
+
|
24
|
+
※ 追記2018-04-23
|
25
|
+
指摘事項がありましたので、追記します
|
26
|
+
|
27
|
+
ソースコードについては以下のように記述しています。
|
28
|
+
```
|
29
|
+
package rsTest;
|
30
|
+
|
31
|
+
import java.io.BufferedReader;
|
32
|
+
import java.io.IOException;
|
33
|
+
import java.io.InputStream;
|
34
|
+
import java.io.InputStreamReader;
|
35
|
+
import java.io.UnsupportedEncodingException;
|
36
|
+
|
37
|
+
public class Main {
|
38
|
+
|
39
|
+
public static void main(String[] args) {
|
40
|
+
try {
|
41
|
+
|
42
|
+
StringBuffer sb = new StringBuffer();
|
43
|
+
InputStream in = ClassLoader.getSystemResourceAsStream("folder1/folder2/File1.txt");
|
44
|
+
InputStreamReader isr = new InputStreamReader(in, "UTF-8");
|
45
|
+
BufferedReader br = new BufferedReader(isr);
|
46
|
+
String line;
|
47
|
+
while ((line = br.readLine()) != null) {
|
48
|
+
sb.append(line + "\r\n");
|
49
|
+
}
|
50
|
+
br.close();
|
51
|
+
in.close();
|
52
|
+
System.out.println(sb.toString());
|
53
|
+
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
|
54
|
+
e.printStackTrace();
|
55
|
+
} catch (IOException e) {
|
56
|
+
e.printStackTrace();
|
57
|
+
}
|
58
|
+
}
|
59
|
+
}
|
60
|
+
```
|
61
|
+
また、Jar化する手順については以下のとおりです。
|
62
|
+
1.パッケージエクスプローラでプロジェクトを選択して右クリックより「エクスポート」
|
63
|
+
2.「Java」=>「実行可能Jarファイル」を選択
|
64
|
+
3.起動構成とエクスポート先を指定し、ライブラリ処理で「生成されるJarに必須ライブラリを抽出」を指定して「完了」
|
65
|
+
(7fe28d20d8ead40b0599995cee92f38e.png)
|
66
|
+
|
67
|
+
以上です。
|