質問編集履歴
7
現状不明な部分について
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -75,4 +75,8 @@
|
|
75
75
|
追記
|
76
76
|
上のプログラムの結果が4になるのは
|
77
77
|
青を20こ緑を13こ持っていて 青3 緑3ずつ使うと
|
78
|
-
青は足りても緑は4個目を作った時点で足りなくなるので 結果作れる個数は4となります。
|
78
|
+
青は足りても緑は4個目を作った時点で足りなくなるので 結果作れる個数は4となります。
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
現在のわからない部分として
|
82
|
+
値をそれぞれの配列に入れたあと比べる際にどのように比べて作れるかずを求めるかという部分がいまいち想像がつきません。要素番号も同じわけではないので単純な方法ではできませんし
|
6
説明の修正を行いました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,14 +14,15 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
|
16
16
|
入力例
|
17
|
-
|
17
|
+
2
|
18
18
|
ao 3
|
19
|
-
aka 2
|
20
19
|
midori 3
|
21
|
-
|
20
|
+
|
22
|
-
|
21
|
+
4
|
23
22
|
ao 20
|
23
|
+
aka 2
|
24
24
|
midori 13
|
25
|
+
kiiro 1
|
25
26
|
|
26
27
|
と入力した際に
|
27
28
|
|
5
追記を追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -69,4 +69,9 @@
|
|
69
69
|
試したこと
|
70
70
|
読み込んだ行が数値か数値でないかを判断しループをすることを考えましたが、コードに起こせませんでした。
|
71
71
|
|
72
|
-
ご回答よろしくお願いします。
|
72
|
+
ご回答よろしくお願いします。
|
73
|
+
|
74
|
+
追記
|
75
|
+
上のプログラムの結果が4になるのは
|
76
|
+
青を20こ緑を13こ持っていて 青3 緑3ずつ使うと
|
77
|
+
青は足りても緑は4個目を作った時点で足りなくなるので 結果作れる個数は4となります。
|
4
コード誤りの修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -53,7 +53,7 @@
|
|
53
53
|
String [] resipi;
|
54
54
|
|
55
55
|
//初期値
|
56
|
-
resipi = new String[
|
56
|
+
resipi = new String[2];
|
57
57
|
|
58
58
|
|
59
59
|
//入力個数まで
|
3
コードの誤りを修正しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -50,6 +50,12 @@
|
|
50
50
|
|
51
51
|
int n = Integer.parseInt(line1);
|
52
52
|
|
53
|
+
String [] resipi;
|
54
|
+
|
55
|
+
//初期値
|
56
|
+
resipi = new String[n];
|
57
|
+
|
58
|
+
|
53
59
|
//入力個数まで
|
54
60
|
for(int i = 0; i < n; i++){
|
55
61
|
String line2 = sc.nextLine();
|
2
試したことを追加しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -59,4 +59,8 @@
|
|
59
59
|
|
60
60
|
こうすると最初の4つは取り出せました。
|
61
61
|
|
62
|
+
|
63
|
+
試したこと
|
64
|
+
読み込んだ行が数値か数値でないかを判断しループをすることを考えましたが、コードに起こせませんでした。
|
65
|
+
|
62
66
|
ご回答よろしくお願いします。
|
1
コード誤り修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -55,7 +55,6 @@
|
|
55
55
|
String line2 = sc.nextLine();
|
56
56
|
resipi = line2.split(" ");
|
57
57
|
}
|
58
|
-
String line2 = sc.nextLine();
|
59
58
|
```
|
60
59
|
|
61
60
|
こうすると最初の4つは取り出せました。
|