質問編集履歴

3

誤字修正

2018/04/05 05:59

投稿

segur
segur

スコア73

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -13,6 +13,8 @@
13
13
 
14
14
 
15
15
  大雑把に言うと、継承元ファイルにHTMLの骨組みと可変部分を定義し、その可変部分に代入する内容を継承先ファイルに定義するという機能です。
16
+
17
+
16
18
 
17
19
 
18
20
 
@@ -34,8 +36,6 @@
34
36
 
35
37
 
36
38
 
37
- ----
38
-
39
39
 
40
40
 
41
41
  # 追記1
@@ -56,7 +56,7 @@
56
56
 
57
57
  イメージとしては、ファイルAがcomponentになって、それをファイルBから呼び出すということでしょうか?
58
58
 
59
- ----
59
+
60
60
 
61
61
 
62
62
 

2

解決したので、追記します

2018/04/05 05:59

投稿

segur
segur

スコア73

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -55,3 +55,27 @@
55
55
  これをcomponentで置き換えるとどうなるのでしょうか?
56
56
 
57
57
  イメージとしては、ファイルAがcomponentになって、それをファイルBから呼び出すということでしょうか?
58
+
59
+ ----
60
+
61
+
62
+
63
+ # 追記2
64
+
65
+ ご回答ありがとうございます。追記1に関しては、紹介していただいた記事を参考に解決いたしました。
66
+
67
+
68
+
69
+ ファイルA(component)に<slot></slot>というのを入れておけば、そこが可変部分になるのですね。
70
+
71
+ これがわかっておりませんでした。
72
+
73
+
74
+
75
+ componentの親子間での情報の受け渡しはpropsを使うしかないのかと勘違いしておりました。
76
+
77
+ propsはデータの受け渡しには便利ですが、レイアウトの受け渡しには不便だなぁと感じていたのですが、slotを使うべきだったのですね。
78
+
79
+
80
+
81
+ ありがとうございました。

1

componentに関する追加の質問を追記します。

2018/04/05 05:59

投稿

segur
segur

スコア73

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -31,3 +31,27 @@
31
31
  できれば、継承機能を再現したいのですが、どのような方法がありますでしょうか?
32
32
 
33
33
  別のパッケージを導入すれば可能でしょうか?
34
+
35
+
36
+
37
+ ----
38
+
39
+
40
+
41
+ # 追記1
42
+
43
+ ご回答ありがとうございます。componentでも同じようなことができるとのことですが、混乱してしまいました。
44
+
45
+
46
+
47
+ 例えば、継承を使った以下のような構成があったとします。
48
+
49
+ - ファイルA: 継承元。HTMLの骨組みと可変部分を定義
50
+
51
+ - ファイルB: 継承先。ファイルAの可変部分に注入する内容を定義
52
+
53
+
54
+
55
+ これをcomponentで置き換えるとどうなるのでしょうか?
56
+
57
+ イメージとしては、ファイルAがcomponentになって、それをファイルBから呼び出すということでしょうか?