質問編集履歴
2
文法の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -197,8 +197,8 @@
|
|
197
197
|
|
198
198
|
//ここでQtableの状態を出力したい
|
199
199
|
if (i=i+50){
|
200
|
-
for (
|
200
|
+
for (x=0;x<x_size;x++){
|
201
|
-
for (
|
201
|
+
for (y=0;y<y_size;y++){
|
202
202
|
for(a=0;a<4;a++){
|
203
203
|
s = x + y * x_size;
|
204
204
|
fprintf(file,"%f",Qtable[s][a]);
|
1
文法の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
こんにちは.オーム社の「ロボットインテリジェンス」という本でC言語と強化学習を学び始めました.
|
2
2
|
その本の中の,迷路最適経路を求めるQ学習のサンプルプログラムを参考に自分で(5,7)から(5,1)まで1ステップずつ動く障害物を付け加えてみました.
|
3
3
|
きちんと動作しているのかを確かめるために,試行回数50回ごとに設定した迷路maze[x][y]とQ値Qtable[s][a]という二次元配列をexcelに出力しようと思ったのですが,上手くいきません.
|
4
|
-
|
4
|
+
無限ループに入ってしまったようです.
|
5
5
|
|
6
6
|
申し訳ありませんが,どのようにすればいいか教えてください.
|
7
7
|
よろしくお願いします.
|
@@ -201,7 +201,7 @@
|
|
201
201
|
for (j=0;j<y_size;j++){
|
202
202
|
for(a=0;a<4;a++){
|
203
203
|
s = x + y * x_size;
|
204
|
-
fprintf("%f",Qtable[s][a]);
|
204
|
+
fprintf(file,"%f",Qtable[s][a]);
|
205
205
|
}
|
206
206
|
}
|
207
207
|
}
|