質問編集履歴

2

URLをリンクに変更。

2018/04/04 08:37

投稿

juner
juner

スコア128

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
12
12
 
13
13
  簡単なサンプルとしては次の様なソリューションを作っています。(現在C#側のビルドは通りません。)
14
14
 
15
- https://github.com/juner/testproject20180403
15
+ [https://github.com/juner/testproject20180403](https://github.com/juner/testproject20180403)
16
16
 
17
17
 
18
18
 
@@ -66,9 +66,7 @@
66
66
 
67
67
 
68
68
 
69
- Visual C++ で .NET Framework を使用する際の注意点
70
-
71
- https://clown.hatenablog.jp/entry/20130813/vc_target_framework
69
+ [Visual C++ で .NET Framework を使用する際の注意点 ](https://clown.hatenablog.jp/entry/20130813/vc_target_framework)
72
70
 
73
71
 
74
72
 
@@ -76,9 +74,7 @@
76
74
 
77
75
 
78
76
 
79
- Visual Studio でネイティブ マルチターゲットを利用し、古いプロジェクトを作成する:以前の Visual Studio ツールセットをインストールします。
80
-
81
- https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/use-native-multi-targeting#install-an-older-visual-studio-toolset
77
+ [Visual Studio でネイティブ マルチターゲットを利用し、古いプロジェクトを作成する:以前の Visual Studio ツールセットをインストールします。](https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/use-native-multi-targeting#install-an-older-visual-studio-toolset)
82
78
 
83
79
 
84
80
 

1

試したことを追記。 ※ツールセットを追加する方法はうまく実施できていないが。

2018/04/04 08:37

投稿

juner
juner

スコア128

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -56,6 +56,38 @@
56
56
 
57
57
 
58
58
 
59
+ ターゲットフレームワークとして v3.5を入れても
60
+
61
+ 出力結果に変わりなく、 4.0.0.0 が含まれる dll が生成されました。
62
+
63
+
64
+
65
+ また、次の様な記事があったので色々と試してみているところです。
66
+
67
+
68
+
69
+ Visual C++ で .NET Framework を使用する際の注意点
70
+
71
+ https://clown.hatenablog.jp/entry/20130813/vc_target_framework
72
+
73
+
74
+
75
+ とあり、 .Net framework 3.5 でビルドしようとしても、vs2015 や vs2017 のツールセットでは .net framework 4.0 以上のものを生成してしまう様です。
76
+
77
+
78
+
79
+ Visual Studio でネイティブ マルチターゲットを利用し、古いプロジェクトを作成する:以前の Visual Studio ツールセットをインストールします。
80
+
81
+ https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/porting/use-native-multi-targeting#install-an-older-visual-studio-toolset
82
+
83
+
84
+
85
+ の様に vs2008(v90) をインストールしてツールセットを追加する方法がある様です。
86
+
87
+ ※まだうまくツールセットの追加に成功していないので調査中ですが。
88
+
89
+
90
+
59
91
  ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
60
92
 
61
93