質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

文が長すぎたので分割

2015/06/30 06:33

投稿

mrpepper
mrpepper

スコア55

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -10,6 +10,8 @@
10
10
 
11
11
  この画面の構築等には全く問題がありませんが、問題はこの遷移条件のParseです。
12
12
 
13
- ブラウザ側で、ユーザの操作毎にParseして、「画面Aでの回答」や開きカッコなどをドロップダウンリストで選択できるようにし、それを選択すると比較演算子「=、>」などを選択するドロップダウンリストが現れ、比較識別子を選択すると、比較対象として妥当な選択肢がやはりドロップダウンで表示され、それを選ぶと今度はANDなどの論理演算子が選択肢として表示されるようなインターフェースが、快適かと思っています。ユーザの入力毎に次々とフォーム要素を組み立てて行くわけですが、その選択肢を構成するにあたっては、このシステムで許容する論理式の文法から導き出すのが適切だと思いますが、このようなことをするために手軽なJavascriptライブラリはありますでしょうかもちろん、そのものずばりは存在しないと思いますが、BNF文法から、現在の状態が式として完成しているか否か、末尾や先頭に追加可能、もしくは、中間に挿入可能な構文要素は何か、というのを導き出す部分だけでもライブラリに委ねられれば快適だと思います。GPLライセンスのライブラリでも構いません。
13
+ ブラウザ側で、ユーザの操作毎にParseして、「画面Aでの回答」や開きカッコなどをドロップダウンリストで選択できるようにし、それを選択すると比較演算子「=、>」などを選択するドロップダウンリストが現れ、比較識別子を選択すると、比較対象として妥当な選択肢がやはりドロップダウンで表示され、それを選ぶと今度はANDなどの論理演算子が選択肢として表示されるようなインターフェースが、快適かと思っています。ユーザの入力毎に次々とフォーム要素を組み立てて行くわけですが、その選択肢を構成するにあたっては、このシステムで許容する論理式の文法から導き出すのが適切だと思います。
14
14
 
15
+ このようなことをするために手軽なJavascriptライブラリはありますでしょうか。もちろん、そのものずばりは存在しないと思いますが、BNF文法から、現在の状態が式として完成しているか否か、末尾や先頭に追加可能、もしくは、中間に挿入可能な構文要素は何か、というのを導き出す部分だけでもライブラリに委ねられれば快適だと思います。GPLライセンスのライブラリでも構いません。
16
+
15
17
  仕事でも無く、実装したい機能の中では比較的細部に属する部分ですので、なるべく車輪の再発明は避けたいと思っていますが、そのあたり、「スクラッチする覚悟が決まるような情報」でも構いませんので、頂ければと思っています。