質問編集履歴
6
タイトル変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【
|
1
|
+
【PHP工房】送信完了画面がNotFoundになってしまう
|
body
CHANGED
File without changes
|
5
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -186,5 +186,9 @@
|
|
186
186
|
}
|
187
187
|
|
188
188
|
```
|
189
|
+
|
190
|
+
**サンプルファイルをそのままアップロードして検証してみたのですが、
|
191
|
+
それでも同じように送信完了画面だけ表示されない状況です。**
|
192
|
+
|
189
193
|
原因がお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご意見・ご教授頂けると助かります。
|
190
194
|
よろしくお願いいたします。
|
4
記述ミス
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -57,7 +57,7 @@
|
|
57
57
|
// 送信完了後に自動的に指定のページ(サンクスページなど)に移動する(する=1, しない=0)
|
58
58
|
// CV率を解析したい場合などはサンクスページを別途用意し、URLをこの下の項目で指定してください。
|
59
59
|
// 0にすると、デフォルトの送信完了画面が表示されます。
|
60
|
-
$jumpPage =
|
60
|
+
$jumpPage = 1;
|
61
61
|
|
62
62
|
// 送信完了後に表示するページURL(上記で1を設定した場合のみ)※httpから始まるURLで指定ください。
|
63
63
|
$thanksPage = "http://www.〇〇.jp/〇〇/〇〇/〇〇/〇〇/〇〇.html";(テスト用URL)
|
3
見やすく2
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
【MailForm01】送信完了画面がNotFoundになってしまう
|
body
CHANGED
@@ -1,32 +1,150 @@
|
|
1
|
+
### 引用元サイトの記述
|
1
|
-
http://www.php-factory.net/mail/01.php
|
2
|
+
**PHP工房【MailForm01】** http://www.php-factory.net/mail/01.php
|
3
|
+
> とりあえずであればファイル内に受信するメルアドとサイトのトップページのURLを記述し、サーバーにアップすれば設置は完了です。
|
4
|
+
> 使うファイルはたった1つだけです。(mail.phpのみ)なので設置・管理が容易です
|
2
5
|
|
6
|
+
PHPを触るのは今回が初めてのド初心者なので、
|
3
|
-
上記を利用して
|
7
|
+
有り合わせの物で作れればと思い、上記の物を利用しているのですが、
|
4
8
|
サンクスページへの移動がうまく行かない状態です。
|
5
9
|
|
6
10
|
確認画面までは動作するのですが、「送信する」のボタンを押すと
|
7
11
|
「http://〇〇.jp/.php-bin/php」というURLで「Not Found ページがみつかりません」と表示されてしまいます。
|
8
12
|
|
9
|
-
PHPのサンクスページに関する部分は下記のように記述しています。
|
10
13
|
|
11
|
-
```lang-
|
14
|
+
```lang-PHP
|
15
|
+
//--------------------------- 必須設定 必ず設定してください -----------------------
|
12
16
|
|
17
|
+
//サイトのトップページのURL ※デフォルトでは送信完了後に「トップページへ戻る」ボタンが表示されますので
|
18
|
+
$site_top = "http://www.○○.jp/〇〇/〇〇/〇〇.html";(※正規のTOPページではなくテスト用ページのURL)
|
19
|
+
|
20
|
+
// 管理者メールアドレス ※メールを受け取るメールアドレス(複数指定する場合は「,」で区切ってください 例 $to = "aa@aa.aa,bb@bb.bb";)
|
21
|
+
$to = "aa@aa.aa,bb@bb.bb";
|
22
|
+
|
23
|
+
//フォームのメールアドレス入力箇所のname属性の値(name="○○" の○○部分)
|
24
|
+
$Email = "Email";
|
25
|
+
|
26
|
+
/*------------------------------------------------------------------------------------------------
|
27
|
+
以下スパム防止のための設定
|
28
|
+
※有効にするにはこのファイルとフォームページが同一ドメイン内にある必要があります
|
29
|
+
------------------------------------------------------------------------------------------------*/
|
30
|
+
|
31
|
+
//スパム防止のためのリファラチェック(フォームページが同一ドメインであるかどうかのチェック)(する=1, しない=0)
|
32
|
+
$Referer_check = 0;
|
33
|
+
|
34
|
+
//リファラチェックを「する」場合のドメイン ※以下例を参考に設置するサイトのドメインを指定して下さい。
|
35
|
+
$Referer_check_domain = "〇〇.jp";
|
36
|
+
|
37
|
+
//--------------------------- 必須設定 ここまで ------------------------------------
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
//---------------------- 任意設定 以下は必要に応じて設定してください ------------------------
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
// 管理者宛のメールで差出人を送信者のメールアドレスにする(する=1, しない=0)
|
44
|
+
// する場合は、メール入力欄のname属性の値を「$Email」で指定した値にしてください。
|
45
|
+
//メーラーなどで返信する場合に便利なので「する」がおすすめです。
|
46
|
+
$userMail = 1;
|
47
|
+
|
48
|
+
// Bccで送るメールアドレス(複数指定する場合は「,」で区切ってください 例 $BccMail = "aa@aa.aa,bb@bb.bb";)
|
49
|
+
$BccMail = "";
|
50
|
+
|
51
|
+
// 管理者宛に送信されるメールのタイトル(件名)
|
52
|
+
$subject = "ホームページのお問い合わせ";
|
53
|
+
|
13
54
|
// 送信確認画面の表示(する=1, しない=0)
|
14
55
|
$confirmDsp = 1;
|
15
56
|
|
16
57
|
// 送信完了後に自動的に指定のページ(サンクスページなど)に移動する(する=1, しない=0)
|
17
58
|
// CV率を解析したい場合などはサンクスページを別途用意し、URLをこの下の項目で指定してください。
|
18
59
|
// 0にすると、デフォルトの送信完了画面が表示されます。
|
19
|
-
$jumpPage =
|
60
|
+
$jumpPage = 0;
|
20
61
|
|
21
62
|
// 送信完了後に表示するページURL(上記で1を設定した場合のみ)※httpから始まるURLで指定ください。
|
22
|
-
$thanksPage = "http://www.〇〇.jp/〇〇.html";(URL
|
63
|
+
$thanksPage = "http://www.〇〇.jp/〇〇/〇〇/〇〇/〇〇/〇〇.html";(テスト用URL)
|
64
|
+
|
65
|
+
// 必須入力項目を設定する(する=1, しない=0)
|
66
|
+
$requireCheck = 1;
|
67
|
+
|
68
|
+
/* 必須入力項目(入力フォームで指定したname属性の値を指定してください。(上記で1を設定した場合のみ)
|
69
|
+
値はシングルクォーテーションで囲み、複数の場合はカンマで区切ってください。フォーム側と順番を合わせると良いです。
|
70
|
+
配列の形「name="○○[]"」の場合には必ず後ろの[]を取ったものを指定して下さい。*/
|
71
|
+
$require = array('お名前','Email');
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
//----------------------------------------------------------------------
|
75
|
+
// 自動返信メール設定(START)
|
76
|
+
//----------------------------------------------------------------------
|
77
|
+
|
78
|
+
// 差出人に送信内容確認メール(自動返信メール)を送る(送る=1, 送らない=0)
|
79
|
+
// 送る場合は、フォーム側のメール入力欄のname属性の値が上記「$Email」で指定した値と同じである必要があります
|
80
|
+
$remail = 0;
|
81
|
+
|
82
|
+
//自動返信メールの送信者欄に表示される名前 ※あなたの名前や会社名など(もし自動返信メールの送信者名が文字化けする場合ここは空にしてください)
|
83
|
+
$refrom_name = "";
|
84
|
+
|
85
|
+
// 差出人に送信確認メールを送る場合のメールのタイトル(上記で1を設定した場合のみ)
|
86
|
+
$re_subject = "送信ありがとうございました";
|
87
|
+
|
88
|
+
//フォーム側の「名前」箇所のname属性の値 ※自動返信メールの「○○様」の表示で使用します。
|
89
|
+
//指定しない、または存在しない場合は、○○様と表示されないだけです。あえて無効にしてもOK
|
90
|
+
$dsp_name = 'お名前';
|
91
|
+
|
92
|
+
//自動返信メールの冒頭の文言 ※日本語部分のみ変更可
|
93
|
+
$remail_text = <<< TEXT
|
94
|
+
|
95
|
+
お問い合わせありがとうございました。
|
96
|
+
早急にご返信致しますので今しばらくお待ちください。
|
97
|
+
|
98
|
+
送信内容は以下になります。
|
99
|
+
|
100
|
+
TEXT;
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
//自動返信メールに署名(フッター)を表示(する=1, しない=0)※管理者宛にも表示されます。
|
104
|
+
$mailFooterDsp = 0;
|
105
|
+
|
106
|
+
//上記で「1」を選択時に表示する署名(フッター)(FOOTER~FOOTER;の間に記述してください)
|
107
|
+
$mailSignature = <<< FOOTER
|
108
|
+
|
109
|
+
──────────────────────
|
110
|
+
株式会社○○○○ 佐藤太郎
|
111
|
+
〒150-XXXX 東京都○○区○○ ○○ビル○F
|
112
|
+
TEL:03- XXXX - XXXX FAX:03- XXXX - XXXX
|
113
|
+
携帯:090- XXXX - XXXX
|
114
|
+
E-mail:xxxx@xxxx.com
|
115
|
+
URL: http://www.php-factory.net/
|
116
|
+
──────────────────────
|
117
|
+
|
118
|
+
FOOTER;
|
119
|
+
|
120
|
+
|
121
|
+
//----------------------------------------------------------------------
|
122
|
+
// 自動返信メール設定(END)
|
123
|
+
//----------------------------------------------------------------------
|
124
|
+
|
125
|
+
//メールアドレスの形式チェックを行うかどうか。(する=1, しない=0)
|
126
|
+
//※デフォルトは「する」。特に理由がなければ変更しないで下さい。メール入力欄のname属性の値が上記「$Email」で指定した値である必要があります。
|
127
|
+
$mail_check = 1;
|
128
|
+
|
129
|
+
//全角英数字→半角変換を行うかどうか。(する=1, しない=0)
|
130
|
+
$hankaku = 0;
|
131
|
+
|
132
|
+
//全角英数字→半角変換を行う項目のname属性の値(name="○○"の「○○」部分)
|
133
|
+
//※複数の場合にはカンマで区切って下さい。(上記で「1」を指定した場合のみ有効)
|
134
|
+
//配列の形「name="○○[]"」の場合には必ず後ろの[]を取ったものを指定して下さい。
|
135
|
+
$hankaku_array = array('電話番号','金額');
|
136
|
+
|
137
|
+
|
138
|
+
//------------------------------- 任意設定ここまで ---------------------------------------------
|
23
139
|
```
|
24
140
|
|
141
|
+
上記のコメント内に書かれている部分のみ設定を変更してあります。
|
25
|
-
$jumpPage = 1;の数値を0にしても、同じように「Not Found」が表示されます。
|
142
|
+
`$jumpPage = 1;`**の数値を0にしても、同じように「Not Found」が表示されます。**
|
143
|
+
|
26
144
|
あと、関係ありそうなのは下記の部分なのですが、
|
27
|
-
「変更するのは"必須"という部分と、"任意"の部分だけでよい」と書かれており、それ以外の部分なので変更する必要はないと認識しております…。
|
145
|
+
ダウンロードしたPHPにも**「変更するのはコメントに書かれた"必須"という部分と、"任意"の部分だけでよい」**と書かれており、それ以外の部分なので変更する必要はないと認識しております…。
|
28
146
|
|
29
|
-
```lang-
|
147
|
+
```lang-PHP
|
30
148
|
if(($jumpPage == 0 && $sendmail == 1) || ($jumpPage == 0 && ($confirmDsp == 0 && $sendmail == 0))) {
|
31
149
|
|
32
150
|
/* ▼▼▼送信完了画面のレイアウト 編集可 ※送信完了後に指定のページに移動しない場合のみ表示▼▼▼ */
|
@@ -68,7 +186,5 @@
|
|
68
186
|
}
|
69
187
|
|
70
188
|
```
|
71
|
-
|
72
|
-
|
73
|
-
お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご意見・ご教授頂けると助かります。
|
189
|
+
原因がお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご意見・ご教授頂けると助かります。
|
74
190
|
よろしくお願いいたします。
|
2
見やすく
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,9 +8,9 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
PHPのサンクスページに関する部分は下記のように記述しています。
|
10
10
|
|
11
|
-
-
|
11
|
+
```lang-<PHP>
|
12
12
|
|
13
|
-
/ 送信確認画面の表示(する=1, しない=0)
|
13
|
+
// 送信確認画面の表示(する=1, しない=0)
|
14
14
|
$confirmDsp = 1;
|
15
15
|
|
16
16
|
// 送信完了後に自動的に指定のページ(サンクスページなど)に移動する(する=1, しない=0)
|
@@ -20,15 +20,13 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|
// 送信完了後に表示するページURL(上記で1を設定した場合のみ)※httpから始まるURLで指定ください。
|
22
22
|
$thanksPage = "http://www.〇〇.jp/〇〇.html";(URLコピペで、ページ自体が表示されるのは確認済みです)
|
23
|
+
```
|
23
24
|
|
24
|
-
------------------------------------------------------------------
|
25
|
-
|
26
25
|
$jumpPage = 1;の数値を0にしても、同じように「Not Found」が表示されます。
|
27
26
|
あと、関係ありそうなのは下記の部分なのですが、
|
28
27
|
「変更するのは"必須"という部分と、"任意"の部分だけでよい」と書かれており、それ以外の部分なので変更する必要はないと認識しております…。
|
29
28
|
|
30
|
-
-
|
29
|
+
```lang-<PHP>
|
31
|
-
|
32
30
|
if(($jumpPage == 0 && $sendmail == 1) || ($jumpPage == 0 && ($confirmDsp == 0 && $sendmail == 0))) {
|
33
31
|
|
34
32
|
/* ▼▼▼送信完了画面のレイアウト 編集可 ※送信完了後に指定のページに移動しない場合のみ表示▼▼▼ */
|
@@ -69,7 +67,8 @@
|
|
69
67
|
}else{ header("Location: ".$thanksPage); }
|
70
68
|
}
|
71
69
|
|
72
|
-
|
70
|
+
```
|
73
71
|
|
72
|
+
|
74
73
|
お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご意見・ご教授頂けると助かります。
|
75
74
|
よろしくお願いいたします。
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -24,7 +24,8 @@
|
|
24
24
|
------------------------------------------------------------------
|
25
25
|
|
26
26
|
$jumpPage = 1;の数値を0にしても、同じように「Not Found」が表示されます。
|
27
|
-
あと、関係ありそうなのは下記の部分なのですが、
|
27
|
+
あと、関係ありそうなのは下記の部分なのですが、
|
28
|
+
「変更するのは"必須"という部分と、"任意"の部分だけでよい」と書かれており、それ以外の部分なので変更する必要はないと認識しております…。
|
28
29
|
|
29
30
|
------------------------------------------------------------------
|
30
31
|
|