質問編集履歴
12
修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
table要素の行と列をCSSで転置した際の行の高さを揃えたい
|
body
CHANGED
@@ -1,56 +1,21 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
【実現したいこと】
|
2
|
+
---
|
2
3
|
|
4
|
+

|
3
|
-
【
|
5
|
+
例えば、【現状】の②の項目は青色が最も高さがあるので、他のTD②とTH②も青色の高さに合わせたい。
|
4
6
|
|
7
|
+

|
5
|
-
|
8
|
+
横列を最も高さのあるカラムの高さに統一したい。
|
6
9
|
|
7
|
-
↓↓
|
8
10
|
|
9
|
-
|
11
|
+
以下のような動的に生成されるテーブルの各カラムの高さを最も高いカラムに合わせたい。
|
10
12
|
|
11
|
-
配列④[A,D,G](元配列の各1番目の要素)
|
12
|
-
配列⑤[B,E,H](元配列の各2番目の要素)
|
13
|
-
配列⑥[C,F,I](元配列の各3番目の要素)
|
14
|
-
|
15
|
-
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
|
-
|
17
|
-
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・その元の配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
18
|
-
|
19
|
-
|
13
|
+
やったこと
|
20
14
|
----
|
21
|
-
以下のような動的に生成されるテーブルの各カラムの高さを最も高いカラムに合わせたい。
|
22
15
|
|
23
|
-
```html
|
24
|
-
table class="compare-table"
|
25
|
-
thead
|
26
|
-
tr
|
27
|
-
th class="item" 名前
|
28
|
-
th class="item" 出身値
|
29
|
-
th class="item" 趣味
|
30
|
-
tbody
|
31
|
-
tr
|
32
|
-
td class="item" マイク
|
33
|
-
td class="item" アメリカ
|
34
|
-
td class="item" サッカー
|
35
|
-
tr
|
36
|
-
td class="item" ポール
|
37
|
-
td class="item" イギリス
|
38
|
-
td class="item" 普段は大食い。たまにショッピングとか。
|
39
|
-
tr
|
40
|
-
td class="item" ラッシー
|
41
|
-
td class="item" バルバトス
|
42
|
-
td class="item" 動画撮影
|
43
|
-
```
|
44
|
-
※タグの<>表記は割愛しています。
|
45
|
-
|
46
|
-
テーブル自体は一番左列にthが入り、そこから一列ずつtbodyのtrに人数分の列が入ります。
|
47
|
-
|
48
|
-
人毎に各項目が縦に並んでいるのですが、項目毎に高さ(つまり横方向に)を統一したいです。
|
49
|
-
その際、同じ項目の中で最も高い人のカラムの高さを取得し、それで合わせるのが理想的。
|
50
|
-
|
51
16
|
```javascript
|
52
17
|
//列の要素数(tr) を取得
|
53
|
-
var e = $("
|
18
|
+
var e = $("table").find("tr");
|
54
19
|
//列の項目数(th)をチェック
|
55
20
|
var count = $(e).first().find("th").length;
|
56
21
|
//配列を用意
|
@@ -61,7 +26,7 @@
|
|
61
26
|
for (var i = 1; (i - 1) < count; i++ ) {
|
62
27
|
// 列(tr)の数だけループ
|
63
28
|
$(e).each(function(i){
|
64
|
-
array[i] = $(this).find("
|
29
|
+
array[i] = $(this).find("td:nth-child(" + i + ")").outerHeight();
|
65
30
|
|
66
31
|
// var maxH = Math.max.apply(null,array);
|
67
32
|
// $(e).css({"height": maxH - 16 + "px"});
|
@@ -70,12 +35,4 @@
|
|
70
35
|
});
|
71
36
|
```
|
72
37
|
|
73
|
-
上記のようなことまでやったのですが、迷路に入っています。。。。
|
38
|
+
上記のようなことまでやったのですが、迷路に入っています。。。。
|
74
|
-
|
75
|
-
【再追記】
|
76
|
-
|
77
|
-

|
78
|
-
例えば、【現状】の②の項目は青色が最も高さがあるので、他のTD②とTH②も青色の高さに合わせたい。
|
79
|
-
|
80
|
-

|
81
|
-
横列を最も高さのあるカラムの高さに統一したい。
|
11
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -70,4 +70,12 @@
|
|
70
70
|
});
|
71
71
|
```
|
72
72
|
|
73
|
-
上記のようなことまでやったのですが、迷路に入っています。。。。
|
73
|
+
上記のようなことまでやったのですが、迷路に入っています。。。。
|
74
|
+
|
75
|
+
【再追記】
|
76
|
+
|
77
|
+

|
78
|
+
例えば、【現状】の②の項目は青色が最も高さがあるので、他のTD②とTH②も青色の高さに合わせたい。
|
79
|
+
|
80
|
+

|
81
|
+
横列を最も高さのあるカラムの高さに統一したい。
|
10
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -49,16 +49,17 @@
|
|
49
49
|
その際、同じ項目の中で最も高い人のカラムの高さを取得し、それで合わせるのが理想的。
|
50
50
|
|
51
51
|
```javascript
|
52
|
+
//列の要素数(tr) を取得
|
52
|
-
var e = $(".compare-table").find("tr");
|
53
|
+
var e = $(".compare-table").find("tr");
|
53
|
-
//項目数をチェック
|
54
|
+
//列の項目数(th)をチェック
|
54
55
|
var count = $(e).first().find("th").length;
|
55
56
|
//配列を用意
|
56
57
|
var array = new Array();
|
57
58
|
|
58
59
|
$(function(){
|
59
|
-
//項目の数だけループ
|
60
|
+
//項目(th)の数だけループ
|
60
61
|
for (var i = 1; (i - 1) < count; i++ ) {
|
61
|
-
// 列の数だけループ
|
62
|
+
// 列(tr)の数だけループ
|
62
63
|
$(e).each(function(i){
|
63
64
|
array[i] = $(this).find(".item:nth-child(" + i + ")").outerHeight();
|
64
65
|
|
9
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -43,7 +43,7 @@
|
|
43
43
|
```
|
44
44
|
※タグの<>表記は割愛しています。
|
45
45
|
|
46
|
-
テーブル自体は一番左列にthが入り、そこから一列ずつtbodyのtrに
|
46
|
+
テーブル自体は一番左列にthが入り、そこから一列ずつtbodyのtrに人数分の列が入ります。
|
47
47
|
|
48
48
|
人毎に各項目が縦に並んでいるのですが、項目毎に高さ(つまり横方向に)を統一したいです。
|
49
49
|
その際、同じ項目の中で最も高い人のカラムの高さを取得し、それで合わせるのが理想的。
|
8
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -60,7 +60,7 @@
|
|
60
60
|
for (var i = 1; (i - 1) < count; i++ ) {
|
61
61
|
// 列の数だけループ
|
62
62
|
$(e).each(function(i){
|
63
|
-
array[i] = $(this).find(".
|
63
|
+
array[i] = $(this).find(".item:nth-child(" + i + ")").outerHeight();
|
64
64
|
|
65
65
|
// var maxH = Math.max.apply(null,array);
|
66
66
|
// $(e).css({"height": maxH - 16 + "px"});
|
7
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,7 +21,7 @@
|
|
21
21
|
以下のような動的に生成されるテーブルの各カラムの高さを最も高いカラムに合わせたい。
|
22
22
|
|
23
23
|
```html
|
24
|
-
table class="
|
24
|
+
table class="compare-table"
|
25
25
|
thead
|
26
26
|
tr
|
27
27
|
th class="item" 名前
|
6
追記修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,6 +17,7 @@
|
|
17
17
|
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・その元の配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
18
18
|
|
19
19
|
【最終的に実現したいこと】
|
20
|
+
----
|
20
21
|
以下のような動的に生成されるテーブルの各カラムの高さを最も高いカラムに合わせたい。
|
21
22
|
|
22
23
|
```html
|
5
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,58 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
16
|
|
17
|
-
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・その元の配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
17
|
+
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・その元の配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
18
|
+
|
19
|
+
【最終的に実現したいこと】
|
20
|
+
以下のような動的に生成されるテーブルの各カラムの高さを最も高いカラムに合わせたい。
|
21
|
+
|
22
|
+
```html
|
23
|
+
table class="conpare-table"
|
24
|
+
thead
|
25
|
+
tr
|
26
|
+
th class="item" 名前
|
27
|
+
th class="item" 出身値
|
28
|
+
th class="item" 趣味
|
29
|
+
tbody
|
30
|
+
tr
|
31
|
+
td class="item" マイク
|
32
|
+
td class="item" アメリカ
|
33
|
+
td class="item" サッカー
|
34
|
+
tr
|
35
|
+
td class="item" ポール
|
36
|
+
td class="item" イギリス
|
37
|
+
td class="item" 普段は大食い。たまにショッピングとか。
|
38
|
+
tr
|
39
|
+
td class="item" ラッシー
|
40
|
+
td class="item" バルバトス
|
41
|
+
td class="item" 動画撮影
|
42
|
+
```
|
43
|
+
※タグの<>表記は割愛しています。
|
44
|
+
|
45
|
+
テーブル自体は一番左列にthが入り、そこから一列ずつtbodyのtrに×人数の列が入ります。
|
46
|
+
|
47
|
+
人毎に各項目が縦に並んでいるのですが、項目毎に高さ(つまり横方向に)を統一したいです。
|
48
|
+
その際、同じ項目の中で最も高い人のカラムの高さを取得し、それで合わせるのが理想的。
|
49
|
+
|
50
|
+
```javascript
|
51
|
+
var e = $(".compare-table").find("tr");
|
52
|
+
//項目数をチェック
|
53
|
+
var count = $(e).first().find("th").length;
|
54
|
+
//配列を用意
|
55
|
+
var array = new Array();
|
56
|
+
|
57
|
+
$(function(){
|
58
|
+
//項目の数だけループ
|
59
|
+
for (var i = 1; (i - 1) < count; i++ ) {
|
60
|
+
// 列の数だけループ
|
61
|
+
$(e).each(function(i){
|
62
|
+
array[i] = $(this).find(".thtd:nth-child(" + i + ")").outerHeight();
|
63
|
+
|
64
|
+
// var maxH = Math.max.apply(null,array);
|
65
|
+
// $(e).css({"height": maxH - 16 + "px"});
|
66
|
+
});
|
67
|
+
};
|
68
|
+
});
|
69
|
+
```
|
70
|
+
|
71
|
+
上記のようなことまでやったのですが、迷路に入っています。。。。
|
4
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
16
|
|
17
|
-
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
17
|
+
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・その元の配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
3
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
16
|
|
17
|
-
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列数は変動する予定です。
|
17
|
+
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列の数・配列の中の値の数はどちらも変動する予定です。
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
16
|
|
17
|
-
教えて頂けると嬉しいです。。
|
17
|
+
教えて頂けると嬉しいです。。ちなみに元の配列数は変動する予定です。
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,9 +8,9 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
【元の配列のN番目の値を取得した配列を生成】
|
10
10
|
|
11
|
-
配列[A,D,G](元配列の各1番目の要素)
|
11
|
+
配列④[A,D,G](元配列の各1番目の要素)
|
12
|
-
配列[B,E,H](元配列の各2番目の要素)
|
12
|
+
配列⑤[B,E,H](元配列の各2番目の要素)
|
13
|
-
配列[C,F,I](元配列の各3番目の要素)
|
13
|
+
配列⑥[C,F,I](元配列の各3番目の要素)
|
14
14
|
|
15
15
|
色々と考えを巡らしたのですが、如何ともアイディアが浮かんでこず。。。
|
16
16
|
|