質問編集履歴
7
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -104,6 +104,8 @@
|
|
104
104
|
ない)
|
105
105
|
}
|
106
106
|
}
|
107
|
+
}
|
108
|
+
|
107
109
|
function mouseClicked() { //クリックで呼び出される★
|
108
110
|
if (clicked) {
|
109
111
|
clicked = false;
|
@@ -111,8 +113,6 @@
|
|
111
113
|
clicked = true;
|
112
114
|
}
|
113
115
|
}
|
114
|
-
}
|
115
|
-
|
116
116
|
</script>
|
117
117
|
|
118
118
|
</body>
|
6
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
5
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -103,16 +103,14 @@
|
|
103
103
|
ugoki++; //3→4(上のifで3までの条件指定のため動か
|
104
104
|
ない)
|
105
105
|
}
|
106
|
-
|
106
|
+
}
|
107
|
-
|
107
|
+
function mouseClicked() { //クリックで呼び出される★
|
108
108
|
if (clicked) {
|
109
109
|
clicked = false;
|
110
110
|
} else {
|
111
111
|
clicked = true;
|
112
112
|
}
|
113
113
|
}
|
114
|
-
|
115
|
-
}
|
116
114
|
}
|
117
115
|
|
118
116
|
</script>
|
4
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
mouseClicked関数について
|
1
|
+
mouseClicked関数について
|
body
CHANGED
@@ -41,7 +41,7 @@
|
|
41
41
|
|
42
42
|
<head>
|
43
43
|
<meta charset="UTF-8">
|
44
|
-
<title>
|
44
|
+
<title></title>
|
45
45
|
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/p5.js/0.5.16/p5.min.js">
|
46
46
|
|
47
47
|
/*p5.js使用*/
|
@@ -54,7 +54,7 @@
|
|
54
54
|
//グローバル関数にしておく
|
55
55
|
x = 350;
|
56
56
|
y = 250;
|
57
|
-
clicked = true; //はじめ
|
57
|
+
clicked = true; //はじめに指定★
|
58
58
|
|
59
59
|
function setup() { //はじめの1回だけ実行
|
60
60
|
createCanvas(640, 480);
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -29,7 +29,7 @@
|
|
29
29
|
clicked = true
|
30
30
|
}
|
31
31
|
```
|
32
|
-
コメントの★の部分mouseClicked関数を制御している箇所だと私は思っています。
|
32
|
+
ここからは、以下のプログラムについてですが、コメントの★の部分mouseClicked関数を制御している箇所だと私は思っています。
|
33
33
|
|
34
34
|
エラーは出ないですが、mouseClicked関数が理解しきれていなくて間違った階層になっているため以下ではまだ機能しないです。
|
35
35
|
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,12 +3,32 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
最終的にはマウスクリックで点(アニメーション)が止まり、もう一度クリックすると動きだすプログラムを完成させたいです。
|
5
5
|
|
6
|
-
mouseClickedで機能させるには
|
6
|
+
mouseClickedで機能させるには
|
7
7
|
①function setupの上でtrueかfalse指定
|
8
8
|
②ifで指定したものをfunction setupの中で呼びだして、{}の中にクリック後に行いたい処理(今回はy--等)
|
9
9
|
③function mouseClickedで呼び出した後の処理if (clicked)のあとに書く
|
10
10
|
と理解しています。
|
11
11
|
|
12
|
+
今回の目的ではないですが、
|
13
|
+
文字を増やすことは出来ました。
|
14
|
+
```
|
15
|
+
var x = 10, clicked = false
|
16
|
+
|
17
|
+
function setup() {
|
18
|
+
createCanvas(100, 100);
|
19
|
+
}
|
20
|
+
|
21
|
+
function draw() {
|
22
|
+
if (clicked) {
|
23
|
+
text("clicked", x, 10)
|
24
|
+
y += 30
|
25
|
+
clicked = false
|
26
|
+
}
|
27
|
+
}
|
28
|
+
function mouseClicked() {
|
29
|
+
clicked = true
|
30
|
+
}
|
31
|
+
```
|
12
32
|
コメントの★の部分mouseClicked関数を制御している箇所だと私は思っています。
|
13
33
|
|
14
34
|
エラーは出ないですが、mouseClicked関数が理解しきれていなくて間違った階層になっているため以下ではまだ機能しないです。
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|