質問編集履歴
4
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,10 @@
|
|
14
14
|
なぜなら、複数のアセンブリプログラムを一つにするのがリンカ
|
15
15
|
の役割で、その一つにしたアセンブリプログラムをメモリに収納するまでが、リンカの仕事で、あとはアセンブルが単純にアセンブリ命令に対応した機械語を出力するだけですので。
|
16
16
|
確認として以上の認識であっていますか?間違っていたら怖いのでお願いいたします。
|
17
|
-
まぁ、以上の話からアセンブリプログラムを機械語に変化するアセンブラにはリンカが必要ないと書いてありました。また、リンカはあくまて複数のアセンブリプログラムを一つにするためにアセンブリプログラムのアドレスを基に複数のアセンブリプログラムを一つにするとも書いてありました。念のため確認します。
|
17
|
+
まぁ、以上の話からアセンブリプログラムを機械語に変化するアセンブラにはリンカが必要ないと書いてありました。また、リンカはあくまて複数のアセンブリプログラムを一つにするためにアセンブリプログラムのアドレスを基に複数のアセンブリプログラムを一つにするとも書いてありました。念のため確認します。
|
18
|
+
|
19
|
+
編集2
|
20
|
+
度々、すいません、
|
21
|
+
|
22
|
+
オブジェクトファイルにcpuに繋がる外部装置や、複数のアセンブリプログラムを一つにする為のアドレスやメモリ状況がわかるでしょうか?ならば、
|
23
|
+
オブジェクトファイルをアセンブリやニーモニックに変換するソフトを使えば、複数のアセンブリプログラムを一つにする方法や情報が書いてあるのでしょうか?
|
3
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,4 @@
|
|
14
14
|
なぜなら、複数のアセンブリプログラムを一つにするのがリンカ
|
15
15
|
の役割で、その一つにしたアセンブリプログラムをメモリに収納するまでが、リンカの仕事で、あとはアセンブルが単純にアセンブリ命令に対応した機械語を出力するだけですので。
|
16
16
|
確認として以上の認識であっていますか?間違っていたら怖いのでお願いいたします。
|
17
|
-
まぁ、以上の話からアセンブリプログラムを機械語に変化するアセンブラにはリンカが必要ないと書いてありました
|
17
|
+
まぁ、以上の話からアセンブリプログラムを機械語に変化するアセンブラにはリンカが必要ないと書いてありました。また、リンカはあくまて複数のアセンブリプログラムを一つにするためにアセンブリプログラムのアドレスを基に複数のアセンブリプログラムを一つにするとも書いてありました。念のため確認します。
|
2
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
リンカ
|
1
|
+
リンカの働き、アセンブリプログラムをアセンブルにより機械語に変換する。
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,4 +3,15 @@
|
|
3
3
|
リンカと調べるとリンカスクリプトと出てきてリンカについての情報が曖昧です。
|
4
4
|
どうかリンカが何なのか教えて頂けないでしょうか?
|
5
5
|
アセンブリ言語とは直接でないにしても関係のあるような記事はいくつかありました。
|
6
|
-
アセンブリプログラムのアセンブル(アセンブリ用のコンパイラ)がリンカなのでしょうか?
|
6
|
+
アセンブリプログラムのアセンブル(アセンブリ用のコンパイラ)がリンカなのでしょうか?
|
7
|
+
|
8
|
+
編集
|
9
|
+
図書館で調べたり、書店で立ち読みしたり、サイトで調べた結果。
|
10
|
+
Linuxで複数のアセンブリプログラムを一つにするのかに、リンカが必要だそうですが、リンカを使わないで、複数のアセンブリプログラムを一つにまとめて見ます。これに関してはリンカ自体を手作業でやるようなものであり、何ヶ月、何年かかるかわかりませんが。好奇心が満たせるなら行いたいです。
|
11
|
+
また、一つにしたアセンブリプログラムをメモリに入れる際のメモリの指定も自分でやってみます。
|
12
|
+
リンカの行なっていることを手作業でやることで、知識が深まると思います。
|
13
|
+
また、アセンブリプログラムを機械語に変換するのに、リンカが関係ないこともわかりました。
|
14
|
+
なぜなら、複数のアセンブリプログラムを一つにするのがリンカ
|
15
|
+
の役割で、その一つにしたアセンブリプログラムをメモリに収納するまでが、リンカの仕事で、あとはアセンブルが単純にアセンブリ命令に対応した機械語を出力するだけですので。
|
16
|
+
確認として以上の認識であっていますか?間違っていたら怖いのでお願いいたします。
|
17
|
+
まぁ、以上の話からアセンブリプログラムを機械語に変化するアセンブラにはリンカが必要ないと書いてありましたが、念のため確認します。
|