teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

解決後のまとめを追記。

2018/03/27 00:48

投稿

koromo_t
koromo_t

スコア60

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -38,4 +38,43 @@
38
38
 
39
39
  ### 追記(2)
40
40
  関連の質問を投稿しました。もしよかったら見てください。
41
- [https://teratail.com/questions/116655](https://teratail.com/questions/116655)
41
+ [https://teratail.com/questions/116655](https://teratail.com/questions/116655)
42
+
43
+
44
+ #**~解決後のまとめ~**
45
+ otnさんの回答を参考に解決しましたので、まとめておきます。
46
+
47
+ ---
48
+
49
+ ### できました。
50
+
51
+ あっ!!? でっ、できました!私がやりたいと思ったことができたみたいです!!
52
+ そうか、「表示」と「書き換え」は違うのですね!
53
+ 私の言葉の使い方がよくなかったようです。よくぞ、推理していただきました…!
54
+ 完成したスクリプトを書いておきます!
55
+
56
+ 完成形です。
57
+ ```javaScript
58
+ function juyonmoji() {
59
+ //変数spreadsheetに指定のスプレッドシートオブジェクトを取得します
60
+ var url = "***";
61
+ var sheet = SpreadsheetApp.openByUrl(url);
62
+ var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
63
+ var val4 = sheet.getRange('C'+ sheet.getLastRow()).getValue();
64
+ if(val4.length >= 14){
65
+ val4 = sheet.getRange('C'+ sheet.getLastRow()).setValue(val4.substring(0, 14));
66
+ }
67
+ }
68
+ ```
69
+
70
+ ちなみに、「setValue()」という文は、ここ数日で初めて見ました…。
71
+ 「get」と「set」では、似ているようで、働きが違うのですね…!
72
+
73
+ みなさま、助けていただいて、ありがとうございました!!
74
+
75
+ ### 参考記事(2018/03/27 追記)
76
+ ・[https://java-reference.com/java_string_cut.html](https://java-reference.com/java_string_cut.html)
77
+ メソッドの存在はここなど、いろいろなところに書いてあったのですが、
78
+ 個人的に出力方法が正しくなかったことが原因だったようです。
79
+ ・[https://teratail.com/questions/116569](https://teratail.com/questions/116569)
80
+ 当記事です。「setValue()」というメソッドを知りました。

2

追記

2018/03/27 00:48

投稿

koromo_t
koromo_t

スコア60

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
 
3
- https://teratail.com/questions/116487からの派生の質問です。
3
+ [https://teratail.com/questions/116487](https://teratail.com/questions/116487)からの派生の質問です。
4
4
 
5
5
  スプレッドシートにて、
6
6
  「C列に入った文字列が14文字以上のとき、最初から14文字だけ表示する」
@@ -34,4 +34,8 @@
34
34
  そもそも、まず私はjavaScriptの基本を学ばないといけないような気がしますが、
35
35
  なにをどう学んでいいのかもよくわからない状態です。。。
36
36
  悪気はなかったのですが、、お手数をおかけします…。
37
- にも関わらず、お返事くださって、みなさま、ありがとうございます。。
37
+ にも関わらず、お返事くださって、みなさま、ありがとうございます。。
38
+
39
+ ### 追記(2)
40
+ 関連の質問を投稿しました。もしよかったら見てください。
41
+ [https://teratail.com/questions/116655](https://teratail.com/questions/116655)

1

質問の追記。

2018/03/08 09:29

投稿

koromo_t
koromo_t

スコア60

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -21,4 +21,17 @@
21
21
  val4.substring(0, 14);
22
22
  }
23
23
  }
24
- ```
24
+ ```
25
+
26
+ ### 追記
27
+
28
+ あれっ…? どうやら私、的外れなことを書いてしまった模様…?
29
+ やりたいことは、「C列に入った文字列が14文字以上のとき、
30
+ そのC列に入った文字列の最初の14文字を表示」ということです。
31
+ 「.substring(0, 14)」と書けば、最初から14文字だけを表示してくれると思ったのですが…。
32
+ 文字列を格納という意味もちょっとよくわからないです。
33
+
34
+ そもそも、まず私はjavaScriptの基本を学ばないといけないような気がしますが、
35
+ なにをどう学んでいいのかもよくわからない状態です。。。
36
+ 悪気はなかったのですが、、お手数をおかけします…。
37
+ にも関わらず、お返事くださって、みなさま、ありがとうございます。。