質問するログイン新規登録

質問編集履歴

10

感想追加

2018/03/06 03:28

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -33,4 +33,46 @@
33
33
  そのために高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くの方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
34
34
  何故ならば、**AIの実現装置を正しく選択しなければ、大変なことになります**ね。
35
35
  これこそ質問の**意図**で、先に解決しなければならない**課題**です。
36
- これはまったく自分の長い間の実践経験からの心得です。
36
+ これはまったく自分の長い間の実践経験からの心得です。
37
+
38
+ ************
39
+ 【NOTE】
40
+ 自分の理解力不足で誤解した記事の1,2に関する[摘要]:
41
+ <<SDAccel 背景資料 - ザイリンクス - Xilinx>>
42
+ FPGA は、**DNN (Deep Neural Network) 予測**システムにおいて**CPU/GPUより高い性能**を提供可能。
43
+ DNNシステムは、 ... SDAccel 開発環境には、
44
+ アーキテクチャ最適化コンパイラ、ライブラリ、デバッガ、
45
+ プロファイラーが含まれ、**CPU/GPUに匹敵するプログラミング環境**を実現します。
46
+ 1ワット当たりのハード ウェア アクセラレーション **性能は FPGA が格段に上**...
47
+
48
+ ***********************************
49
+ https://news.mynavi.jp/article/20170102-2017_ai/2
50
+ <<柔軟性を武器にデータセンターでの活用が進むFPGA>>
51
+ ("データセンター"という条件を付けていますね。)
52
+ <<ハードウェアの呪縛から開放され普及期到来のFPGA>>
53
+ 「リコンフィギュレーション可能アクセラレーションスタックは、
54
+ ハイパースケールデータセンターができる限り早く実装できることを目的に開発を進めてきたものであり、
55
+ すでにトップ7社すべてに提供している」とのことで、
56
+
57
+ **● マシンラーニング**
58
+ **● ビデオトランスコーディング**
59
+ **● リアルタイムデータアナリティクス**
60
+ **● ネットワーキングやストレージの仮想化**
61
+ **● そしてまだ見ぬアプリケーションにもFPGAの柔軟性を活用して対応を可能としているとする。**
62
+
63
+ FPGAは今後、ハイパースケールデータセンターにおけるメインストリームになれる可能性が
64
+ 見えてきた」と同社では述べており、
65
+ 今後、さらにソフトウェアを中心とした環境の整備を進め、
66
+ ユーザーの拡大を図っていく構えを見せている。
67
+
68
+ ===================
69
+
70
+ ★ まあ、気づいたら、FPGA関連メーカーの言い分が多いようです。
71
+ FPGA は、**DNN (Deep Neural Network) 予測**システムにおいて**CPU/GPUより高い性能**を提供可能。
72
+ 実際第三者検証できるものではない主張???!!
73
+
74
+ FPGAの「柔軟性」というなら確かにあると思います。
75
+ FPGAより「柔軟性」がもっと高いやつとしてシリコンウェハーあります。
76
+ シリコンウェハーならFPGAをさえ作れます。
77
+ でも、、、限ったICメーカー以外シリコンウェハーを直接使って
78
+ アプリケーションを実装する開発者はいます?

9

説明文追加

2018/03/06 03:28

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -5,11 +5,11 @@
5
5
  **誤解に過ぎないかもしれないので**、皆さんのご高見をお伺いしたいのです。
6
6
 
7
7
  性能的に同等であれば、
8
- **① FPGAのほうは面積小さくて、小さい装置に組み込みやすい。**
8
+ **① FPGAのほうは面積小さくて、小さい装置に組み込みやすい。**(正しいかどうか質問----大きな疑問)
9
- **② FPGAの値段は安い。**
9
+ **② FPGAの値段は安い。**(正しいかどうか質問----大きな疑問)
10
- **③ FPGAのほうは省エネルギー。**
10
+ **③ FPGAのほうは省エネルギー。**(これは正しいかどうか質問)
11
11
  **④ 実行速度が遅かれ早かれ、FPGAのほうはリアルタイムである。**
12
- **⑤ GPUの場合、CPUが不可欠に対して、FPAGはCPUを必須としない。**
12
+ **⑤ GPUの場合、CPUが不可欠に対して、FPAGはCPUを必須としない。**(正しいかどうか質問---大きな疑問)
13
13
 
14
14
  上記5点について確実ではないので、間違った処をご指摘頂きたいと思います。
15
15
  ただ、上記5点以外、全部GPUのほうが有利である事ははっきり言えます(でしょ?)。

8

補正

2018/03/04 06:59

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -26,9 +26,11 @@
26
26
  **それを書く自身が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
27
 
28
28
  多くの方にとって**蛇足**かもしれないが、下記のようなタイトルの内容を追加しなければ不満が存在するようで、追加致します。
29
+
29
30
  **問題・課題**
31
+
30
- AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
32
+ AIの世界では高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎません。なので高速化実現装置について議論したいと思います。
31
- そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くの方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
33
+ そのために高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くの方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
32
- 何故ならば、AIの実現装置を正しく選択しなければ、大変なことになりますね。
34
+ 何故ならば、**AIの実現装置を正しく選択しなければ、大変なことになります**ね。
33
- これこそ質問の意図で、先に解決しなければならない課題です。
35
+ これこそ質問の**意図**で、先に解決しなければならない**課題**です。
34
36
  これはまったく自分の長い間の実践経験からの心得です。

7

補正

2018/03/03 22:50

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,15 +17,15 @@
17
17
  どんなご見解でも大歓迎です。
18
18
 
19
19
  ********* 追記 **********
20
- <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>と跳ね返されました!
20
+ 「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。と跳ね返されてきました!
21
21
  びっくりしました!
22
22
  深夜一生懸命に書いたのに。。。
23
- ただ、「票を募る」に失笑しました。なんのために?
23
+ ただ、「票を募る」に失笑してしいました。なんのために?
24
- もっと言えば、意義の有個人の具体的なホット技術のはっきりしない問題点に関る意見や個人考え方を出されても全然良いことではないでしょうか。
24
+ もっと言えば、**あるホット技術のはっきりしない問題点に関して、具体的で意義の有個人意見や考え方を出されても全然良い事**ではないでしょうか。
25
25
  この掲示板の最終目的はそのための交流ではないだけ?
26
26
  **それを書く自身が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
27
 
28
- 多くの方にとって**蛇足**かもしれないが、下記のようなタイトルの内容を追加致します。
28
+ 多くの方にとって**蛇足**かもしれないが、下記のようなタイトルの内容を追加しなければ不満が存在するようで、追加致します。
29
29
  **問題・課題**
30
30
  AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
31
31
  そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くの方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。

6

修正

2018/03/03 22:44

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,14 +17,15 @@
17
17
  どんなご見解でも大歓迎です。
18
18
 
19
19
  ********* 追記 **********
20
- <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>
20
+ <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>と跳ね返されました!
21
21
  びっくりしました!
22
22
  深夜一生懸命に書いたのに。。。
23
23
  ただ、「票を募る」に失笑しました。なんのために?
24
- もっと言えば、意義の有る個人の具体的なホット技術に関するシャープな意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
24
+ もっと言えば、意義の有る個人の具体的なホット技術のはっきりしない問題点に関する意見や個人考え方を出されても全然良いことではないでしょうか。
25
- この掲示板の最終目的は技術進歩のための交流ではないだけ?
25
+ この掲示板の最終目的はのための交流ではないだけ?
26
- **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
26
+ **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
27
 
28
+ 多くの方にとって**蛇足**かもしれないが、下記のようなタイトルの内容を追加致します。
28
29
  **問題・課題**
29
30
  AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
30
31
  そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くの方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。

5

誤字

2018/03/03 22:37

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,17 +17,17 @@
17
17
  どんなご見解でも大歓迎です。
18
18
 
19
19
  ********* 追記 **********
20
- <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >> で跳ね返されてきました!
20
+ <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>
21
21
  びっくりしました!
22
22
  深夜一生懸命に書いたのに。。。
23
23
  ただ、「票を募る」に失笑しました。なんのために?
24
- もっと言えば、まだはっきりされていない、意義の有る個人の具体的なホット技術に関する意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
24
+ もっと言えば、意義の有る個人の具体的なホット技術に関するシャープな意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
25
- この掲示板の最終目的ははっきりしない技術問題点についての交流ではいだけ?
25
+ この掲示板の最終目的は技術の進歩のための交流ではいだけ?
26
- **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
26
+ **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
- 多くの方にとって蛇足だと思いますが、下記のような**問題・課題**というタイトルを追加しなければ理解できない方がいるようです。
27
+
28
28
  **問題・課題**
29
29
  AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
30
- そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多く方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
30
+ そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多く方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
31
31
  何故ならば、AIの実現装置を正しく選択しなければ、大変なことになりますね。
32
32
  これこそ質問の意図で、先に解決しなければならない課題です。
33
33
  これはまったく自分の長い間の実践経験からの心得です。

4

**問題・課題**というタイトルを追加しなければ理解できない方がいるようです。

2018/03/03 22:31

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,14 +17,14 @@
17
17
  どんなご見解でも大歓迎です。
18
18
 
19
19
  ********* 追記 **********
20
- <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>
20
+ <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >> で跳ね返されてきました!
21
21
  びっくりしました!
22
22
  深夜一生懸命に書いたのに。。。
23
23
  ただ、「票を募る」に失笑しました。なんのために?
24
- もっと言えば、意義の有る個人の具体的なホット技術に関するシャープな意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
24
+ もっと言えば、まだはっきりされていない、意義の有る個人の具体的なホット技術に関する意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
25
- この掲示板の最終目的は技術の進歩のための交流ではいだけ?
25
+ この掲示板の最終目的ははっきりしない技術問題点についての交流ではいだけ?
26
- **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
26
+ **それを書く自が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
-
27
+ 多くの方にとって蛇足だと思いますが、下記のような**問題・課題**というタイトルを追加しなければ理解できない方がいるようです。
28
28
  **問題・課題**
29
29
  AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
30
30
  そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くな方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。

3

問題の本質と基本価値観

2018/03/03 22:28

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  Deep learningのFPGA実装に関する報道がよく目に付くけれども、自分にとってGPUに比べてそのメリットははっきりしていません。
3
3
 
4
4
  推測としてFPGAがGPUに比べてAI実装においてのメリットは以下ではないかと思いますが、
5
- 誤解に過ぎないかもしれないので、皆さんのご高見をお伺いしたいのです。
5
+ **誤解に過ぎないかもしれないので**、皆さんのご高見をお伺いしたいのです。
6
6
 
7
7
  性能的に同等であれば、
8
8
  **① FPGAのほうは面積小さくて、小さい装置に組み込みやすい。**
@@ -14,4 +14,20 @@
14
14
  上記5点について確実ではないので、間違った処をご指摘頂きたいと思います。
15
15
  ただ、上記5点以外、全部GPUのほうが有利である事ははっきり言えます(でしょ?)。
16
16
 
17
- どんなご見解でも大歓迎です。
17
+ どんなご見解でも大歓迎です。
18
+
19
+ ********* 追記 **********
20
+ <<「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。 >>
21
+ びっくりしました!
22
+ 深夜一生懸命に書いたのに。。。
23
+ ただ、「票を募る」に失笑しました。なんのために?
24
+ もっと言えば、意義の有る個人の具体的なホット技術に関するシャープな意見や主張を出されても全然良いことではないでしょうか。
25
+ この掲示板の最終目的は技術の進歩のための交流ではいだけ?
26
+ **それを書く自信が多大な労働で、敬意を持って受け入れましょう。**
27
+
28
+ **問題・課題**
29
+ AIの世界高速処理が不可欠で、さもなければ実用性はなく、単に遊びに過ぎない。なので高速化実現装置について議論したいのです。
30
+ そのために幾つか高速化手段の一つとして注目されているFPGAの特長に対する疑問を有識者に確認したいと思います。現にこのような問題に多くな方から関心を寄せているので、はっきりしたいのです。
31
+ 何故ならば、AIの実現装置を正しく選択しなければ、大変なことになりますね。
32
+ これこそ質問の意図で、先に解決しなければならない課題です。
33
+ これはまったく自分の長い間の実践経験からの心得です。

2

目的と解決したい問題

2018/03/03 22:19

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
File without changes

1

タイトル訂正

2018/03/03 22:06

投稿

oookabe
oookabe

スコア126

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- AI実装においてFPGAの幻のメリット
1
+ AI実装においてFPGAの幻のメリット
body CHANGED
File without changes