質問編集履歴
2
記事タイトル変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
スロットゲームのリール
|
1
|
+
スロットゲームのリールを4つの絵柄分移動させてから停止させたい
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,8 +9,8 @@
|
|
9
9
|
・リールを4コマ滑らせてから止める
|
10
10
|
現在のコードでは画面内に当たった絵柄が表示されるまで止まりませんが、実際のスロットではボタンを押した瞬間の位置から4コマ(4つの絵柄)以内に滑らせてから停止させているようですので、
|
11
11
|
ボタンを押した瞬間の位置から4つの絵柄の内に当たった絵柄がない場合、強制的に停止させるようにしたいです。
|
12
|
-
・停止位置を横三つ斜め二つに対応させる
|
12
|
+
~~・停止位置を横三つ斜め二つに対応させる~~
|
13
|
-
現在、当たり絵柄の停止位置は中央の横3つにしか対応していませんが、上下横・左右斜め3つにも対応させたいです。
|
13
|
+
~~現在、当たり絵柄の停止位置は中央の横3つにしか対応していませんが、上下横・左右斜め3つにも対応させたいです。~~
|
14
14
|
|
15
15
|
上手く説明できていない部分がありましたら申し訳ございません。どうかご教授よろしくお願いいたします。
|
16
16
|
【ソースコード】※質問内容と関係のない部分は省いています
|
@@ -317,4 +317,26 @@
|
|
317
317
|
</div>
|
318
318
|
</body>
|
319
319
|
</html>
|
320
|
-
```
|
320
|
+
```
|
321
|
+
|
322
|
+
【追記】
|
323
|
+
「・停止位置を横三つ斜め二つに対応させる」は
|
324
|
+
```JavaScript
|
325
|
+
var stopLineArray = [[1,1,1],[0,0,0],[2,2,2],[0,1,2],[2,1,0]]; //停止ライン配列
|
326
|
+
var stopLineId = 0;
|
327
|
+
```
|
328
|
+
このような変数を作って、
|
329
|
+
```JavaScript
|
330
|
+
function winLottery() {
|
331
|
+
//省略
|
332
|
+
stopLineId = Math.floor(Math.random()*stopLineArray.length);
|
333
|
+
//省略
|
334
|
+
}
|
335
|
+
|
336
|
+
function slotMove() {
|
337
|
+
//省略
|
338
|
+
if (!reelStopFlg[i] || reelposY[i] % iconHeight || winIconArray[i][(-reelposY[i] / iconHeight)+stopLineArray[stopLineId][i]] != 1) {
|
339
|
+
//省略
|
340
|
+
}
|
341
|
+
```
|
342
|
+
こうしたところ上手くいきました。
|