teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

質問削除の取り消し

2018/02/15 01:03

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,1 +1,74 @@
1
+ ### 前提・実現したいこと
2
+ 以下のソースコードを実現したくご質問させて頂きます。
3
+ ### 該当のソースコード
4
+ ■問1
5
+  プログラムの説明および実行結果を見て,プログラムのカッコ内: ( ア ) ~ ( カ ) に入るコードを答えよ。
6
+ プログラムの説明
7
+ ━(ここから)
8
+  このプログラムは,コマンドラインから入力された1文字を繰り返し表示して四角形と三角形を出力するものであり,表示する図形の縦と横の文字数は同じでコマンドラインから指定する。
9
+ 以下のように,コマンドラインから文字と文字数を指定して実行する。
10
+ ---
11
+ >java Ex1 char num
12
+ ここで,引数charは,繰り返し表示する1文字を指定し,引数numは,charの繰り返し回数を指定する。このnumが,四角形および三角形の,縦と横の文字数となる。
13
+ ━(ここまで)
14
+ 実行結果
15
+ ━(ここから)
16
+ >java Ex1 @ 3
17
+ 四角形
18
+ ---
19
+ @@@
20
+ @@@
21
+ @@@
22
+ 三角形
23
+ ---
24
+
25
+ @@
26
+ @@@
27
+ >java Ex1 あ 4
28
+ 四角形
29
+ ---
30
+ ああああ
31
+ ああああ
32
+ ああああ
33
+ あああざ
34
+ 三角形
35
+ ---
36
+
37
+ ああ
38
+ あああ
39
+ ああああ
40
+ ━(ここまで)
41
+ プログラム
42
+ ━(ここから)
43
+ class Ex1 {
44
+ public static void main(String[] args) {
45
+ String moji;
46
+ int mojisu;
47
+ moji = ( ア );
48
+ mojisu = ( イ );
49
+ System.out.printf("\n四角形\n---\n"); //以下から四角形の表示
50
+ for(int i = 1; ( ウ ); i++) {
51
+ for(int j = 1; ( エ ); j++) {
52
+ System.out.print(moji);
53
+ System.out.print(" ");
54
+ }
55
+ System.out.println();
56
+ }
57
+ System.out.printf("\n三角形\n---\n"); //以下から三角形の表示
58
+ for (int i = 1; ( オ ); i++) {
59
+ for(int j = 1; ( カ ); j++) {
60
+ System.out.print(moji);
61
+ System.out.print(" ");
62
+ }
63
+ System.out.println();
64
+ }
65
+ }
66
+ }
67
+
68
+ ■問2
69
+  上記のプログラムにおいて,コマンドラインから入力した引数が2個でない場合は注意を促すように,プログラムを書き換えなさい。
70
+ ■問3
71
+  上記のプログラムにおいて,コマンドラインから入力した引数が意図したものとは違う場合は例外処理を行うような機能を追加しなさい。
72
+ ### 試したこと
73
+ 何度も実行を試みましたが正しい実行には至りませんでした。
1
- 回答ていただいた方、申し訳ありませんが当質問は削除リクエストさせていただきました
74
+ 初心者すぎる質問かもませんが解説をしていただけると有難いです

1

削除リクエストのため。

2018/02/15 01:03

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,103 +1,1 @@
1
- ### 前提・実現したいこと
2
-
3
- 以下のソースコードを実現したくご質問させて頂きます。
4
-
5
- ### 該当のソースコード
6
-
7
- ■問1
8
-  プログラムの説明および実行結果を見て,プログラムのカッコ内: ( ア ) ~ ( カ ) に入るコードを答えよ。
9
-
10
-
11
- プログラムの説明
12
- ━(ここから)
13
-  このプログラムは,コマンドラインから入力された1文字を繰り返し表示して四角形と三角形を出力するものであり,表示する図形の縦と横の文字数は同じでコマンドラインから指定する。
14
-
15
- 以下のように,コマンドラインから文字と文字数を指定して実行する。
16
- ---
17
- >java Ex1 char num
18
-
19
- ここで,引数charは,繰り返し表示する1文字を指定し,引数numは,charの繰り返し回数を指定する。このnumが,四角形および三角形の,縦と横の文字数となる。
20
- ━(ここまで)
21
-
22
-
23
- 実行結果
24
- ━(ここから)
25
- >java Ex1 @ 3
26
-
27
- 四角形
28
- ---
29
- @@@
30
- @@@
31
- @@@
32
-
33
- 三角形
34
- ---
35
-
36
- @@
37
- @@@
38
-
39
- >java Ex1 あ 4
40
-
41
- 四角形
42
- ---
43
- ああああ
44
- ああああ
45
- ああああ
46
- あああざ
47
-
48
- 三角形
49
- ---
50
-
51
- ああ
52
- あああ
53
- ああああ
54
-
55
- ━(ここまで)
56
-
57
-
58
- プログラム
59
- ━(ここから)
60
- class Ex1 {
61
- public static void main(String[] args) {
62
- String moji;
63
- int mojisu;
64
-
65
- moji = ( ア );
66
- mojisu = ( イ );
67
-
68
- System.out.printf("\n四角形\n---\n"); //以下から四角形の表示
69
-
70
- for(int i = 1; ( ウ ); i++) {
71
- for(int j = 1; ( エ ); j++) {
72
- System.out.print(moji);
73
- System.out.print(" ");
74
- }
75
- System.out.println();
76
- }
77
-
78
- System.out.printf("\n三角形\n---\n"); //以下から三角形の表示
79
-
80
- for (int i = 1; ( オ ); i++) {
81
- for(int j = 1; ( カ ); j++) {
82
- System.out.print(moji);
83
- System.out.print(" ");
84
- }
85
- System.out.println();
86
- }
87
-
88
- }
89
- }
90
-
91
-
92
-
93
- ■問2
94
-  上記のプログラムにおいて,コマンドラインから入力した引数が2個でない場合は注意を促すように,プログラムを書き換えなさい。
95
-
96
-
97
- ■問3
98
-  上記のプログラムにおいて,コマンドラインから入力した引数が意図したものとは違う場合は例外処理を行うような機能を追加しなさい。
99
-
100
-
101
- ### 試したこと
102
- 何度も実行を試みましたが正しい実行には至りませんでした。
103
- 初心者すぎる質問かもませんが解説をしていただけると有難いです
1
+ 回答ていただいた方、申し訳ありませんが当質問は削除リクエストさせていただきました