質問編集履歴
4
解決法を入力しました
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -39,3 +39,57 @@
|
|
39
39
|
|
40
40
|
|
41
41
|

|
42
|
+
|
43
|
+
#追記(2017/2/13)
|
44
|
+
|
45
|
+
##RaspberryPiへの接続
|
46
|
+
|
47
|
+
[教えて頂いたサイト](http://nw-electric.way-nifty.com/blog/2017/03/raspberry-pi-ss.html)を参考に実行したところ無事に接続できました。
|
48
|
+
|
49
|
+
ソースコードは上記サイトの後ろにあるTeraTermで『自動ログインする方法』項目の「このファイルをダウンロードして」を右クリック→名前を付けてリンク先を保存からダウンロードできます。
|
50
|
+
|
51
|
+
##RaspberryPiからファイル受信
|
52
|
+
|
53
|
+
ファイル受信に関しては[こちらのサイト](http://www.illinternet.com/2017/06/24/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%AF/)を参考にしました。
|
54
|
+
|
55
|
+
```ttl
|
56
|
+
|
57
|
+
username = 'ユーザ名入力する'
|
58
|
+
|
59
|
+
hostname = 'IPアドレス入力する'
|
60
|
+
|
61
|
+
|
62
|
+
|
63
|
+
msg = hostname
|
64
|
+
|
65
|
+
strconcat msg ':22 /ssh /auth=password /user='
|
66
|
+
|
67
|
+
strconcat msg username
|
68
|
+
|
69
|
+
strconcat msg ' /passwd='
|
70
|
+
|
71
|
+
strconcat msg 'パスワードを入力する'
|
72
|
+
|
73
|
+
;strconcat msg inputstr
|
74
|
+
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
connect msg
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
wait '$'
|
82
|
+
|
83
|
+
scprecv "/home/pi/▲▲.txt" "C:\work\▲▲.txt"
|
84
|
+
|
85
|
+
|
86
|
+
|
87
|
+
connect msg
|
88
|
+
|
89
|
+
|
90
|
+
|
91
|
+
end
|
92
|
+
|
93
|
+
|
94
|
+
|
95
|
+
```
|
3
画像を追加しました
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -35,3 +35,7 @@
|
|
35
35
|
**エラー内容**
|
36
36
|
|
37
37
|

|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
|
41
|
+

|
2
Teratermマクロについて新たに記述しました
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -5,3 +5,33 @@
|
|
5
5
|
#TeraTermによる手動転送
|
6
6
|
|
7
7
|
[こちら](https://qiita.com/go-to/items/409e32116213bdf4b1ce)のサイトを参考にTeratermによる手動のファイルの送信、受信はできたので環境的には問題なく行えると考えております。
|
8
|
+
|
9
|
+
#追記(2017/2/11)
|
10
|
+
|
11
|
+
[こちら](https://www.teraterm.jp/?p=437)のサイトを参考にTeratermマクロを作成してみましたが、エラーが出てしまいます。
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
**ソースコード**
|
16
|
+
|
17
|
+
```ttl
|
18
|
+
|
19
|
+
connect '192.168.2.9:22 /ssh /2 /auth=password /user=taro /passwd=mypasswd'
|
20
|
+
|
21
|
+
;ファイル名を指定せず c:¥ に保存したければ changedir を使う
|
22
|
+
|
23
|
+
changedir 'c:¥'
|
24
|
+
|
25
|
+
wait '$'
|
26
|
+
|
27
|
+
scprecv '/tmp/test.ttl'
|
28
|
+
|
29
|
+
```
|
30
|
+
|
31
|
+
それぞれIPアドレスやauth、userを自身のものに変更して実行しました。
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
**エラー内容**
|
36
|
+
|
37
|
+

|
1
文章を修正しました
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
WindowsでRaspberryPiに存在するファイル受信のバッチファイルによる自動化
|
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
#質問内容
|
2
2
|
|
3
|
-
|
3
|
+
RaspberryPi3(MODEL:B)内に存在するファイルをWindowsのバッチファイルを用いて自動受信させたいのですが、どのような方法があるか教えて頂きたいです。
|
4
4
|
|
5
5
|
#TeraTermによる手動転送
|
6
6
|
|