質問編集履歴
3
番号
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
|
|
18
18
|

|
19
19
|
ヒエラルキーはこの通りで、以下の手順で再現できます。
|
20
20
|
|
21
|
-
Cameraのターゲットをレンダーテクスチャにする
|
21
|
+
①Cameraのターゲットをレンダーテクスチャにする
|
22
|
-
RawImageにレンダーテクスチャを設定し、適当な大きさにする
|
22
|
+
②RawImageにレンダーテクスチャを設定し、適当な大きさにする
|
23
|
-
Canvas(UI)をScreenSpace-Cameraにし、Cameraをあてる
|
23
|
+
③Canvas(UI)をScreenSpace-Cameraにし、Cameraをあてる
|
24
|
-
CanvasのGraphic Raycaserを切る
|
24
|
+
④CanvasのGraphic Raycaserを切る
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,4 +11,14 @@
|
|
11
11
|
|
12
12
|
バージョン:5.6.1f1
|
13
13
|
|
14
|
-

|
14
|
+

|
15
|
+
|
16
|
+
---追記---
|
17
|
+
|
18
|
+

|
19
|
+
ヒエラルキーはこの通りで、以下の手順で再現できます。
|
20
|
+
|
21
|
+
Cameraのターゲットをレンダーテクスチャにする
|
22
|
+
RawImageにレンダーテクスチャを設定し、適当な大きさにする
|
23
|
+
Canvas(UI)をScreenSpace-Cameraにし、Cameraをあてる
|
24
|
+
CanvasのGraphic Raycaserを切る
|
1
説明補足
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
ゲーム画面をドット絵風に表示するために、キャンバスをScreen Space - Cameraにして、
|
3
3
|
カメラからテクスチャにレンダリングして別のキャンバスに表示してみています。
|
4
4
|
|
5
|
-
しかしこれを行うと、ButtonやEvent Trigger
|
5
|
+
しかしこれを行うと、ButtonやEvent Triggerでマウスカーソルに反応する位置が実際の表示と大きくずれてしまいます。
|
6
6
|
(キャンバスを画面に直接表示したときの座標とも違います。
|
7
7
|
画面の左下からテクスチャの解像度分の座標に変換されている?)
|
8
8
|
|