質問編集履歴
3
参考を追加しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,6 +3,8 @@
|
|
3
3
|
ECMAScript系の言語は経験があります。
|
4
4
|
しかしC系は簡単にしか経験がなく、言語ならではの常識はわかっていない状態のため、ググってもよくわからなかったので質問です。
|
5
5
|
|
6
|
+
追記 : また、調べても、これとはっきりしたデファクトスタンダード的な書き方がない?ようにも思えてしまします。
|
7
|
+
|
6
8
|
### わからないこと
|
7
9
|
|
8
10
|
表題の通り、メンバ変数名と、クラス名の重複についての考え方がよくわかりません。
|
@@ -92,8 +94,14 @@
|
|
92
94
|
|
93
95
|
調べていたのですが、C#的な常識がわからず。C#に詳しい方に伺いたく思いました。
|
94
96
|
|
97
|
+
追記 : アンダースコア別に良いという方もおられますね。。。
|
98
|
+
|
95
99
|
### 参考
|
96
100
|
|
97
101
|
C# CODING GUIDELINES - Qiita https://qiita.com/Ted-HM/items/67eddbe36b88bf2d441d#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3
|
98
102
|
|
99
|
-
「【修正】クラス名とプロパティ名が同じにできなくて困っていませんか?」(1) Insider.NET - @IT http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=43502&forum=7
|
103
|
+
「【修正】クラス名とプロパティ名が同じにできなくて困っていませんか?」(1) Insider.NET - @IT http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=43502&forum=7
|
104
|
+
|
105
|
+
C#の命名規約について | jikkenjo.net http://jikkenjo.net/198.html
|
106
|
+
|
107
|
+
C#の命名規約について | jikkenjo.net http://jikkenjo.net/198.html
|
2
例をさらに追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -48,6 +48,7 @@
|
|
48
48
|
public start(){}
|
49
49
|
private _start(){}
|
50
50
|
public value;
|
51
|
+
public get value(){ return _value; } // propertyの場合
|
51
52
|
private _value;
|
52
53
|
static public VALUE;
|
53
54
|
static private _VALUE;
|
1
例を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -39,6 +39,21 @@
|
|
39
39
|
|
40
40
|
というコードになってしまうように思います。
|
41
41
|
|
42
|
+
|
43
|
+
イメージでいうと以下のように今まではかき分けていました。
|
44
|
+
|
45
|
+
```
|
46
|
+
class UserId{
|
47
|
+
constructor(){}
|
48
|
+
public start(){}
|
49
|
+
private _start(){}
|
50
|
+
public value;
|
51
|
+
private _value;
|
52
|
+
static public VALUE;
|
53
|
+
static private _VALUE;
|
54
|
+
}
|
55
|
+
```
|
56
|
+
|
42
57
|
### 質問
|
43
58
|
|
44
59
|
言語機能的にはコンパイラが賢くて
|