質問編集履歴
2
文法の修正
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,4 +1,6 @@ | |
| 1 | 
            +
            ```ここに言語を入力
         | 
| 2 | 
            +
            コード
         | 
| 1 | 
            -
            こちらのサイトhttp://nw.tsuda.ac.jp/lec/opencv/OpenCV_detect/
         | 
| 3 | 
            +
            ```こちらのサイトhttp://nw.tsuda.ac.jp/lec/opencv/OpenCV_detect/
         | 
| 2 4 | 
             
            を基にVisualStudio 2015 でopencvを用いて顔認識を行いたいのですが、
         | 
| 3 5 |  | 
| 4 6 | 
             
            1>------ ビルド開始: プロジェクト:OpenCV, 構成:Debug x64 ------
         | 
| @@ -11,6 +13,51 @@ | |
| 11 13 | 
             
            開発環境はWindows10、64bitです。
         | 
| 12 14 |  | 
| 13 15 | 
             
            こちらがコンパイルしたプログラムです。
         | 
| 16 | 
            +
            ```#include <iostream>
         | 
| 17 | 
            +
            #include <sstream>
         | 
| 18 | 
            +
             | 
| 19 | 
            +
            #include <opencv2/opencv.hpp>
         | 
| 20 | 
            +
             | 
| 21 | 
            +
            using namespace std;
         | 
| 22 | 
            +
             | 
| 23 | 
            +
            void doJob() {
         | 
| 24 | 
            +
              string path = "";
         | 
| 25 | 
            +
              string cascadeName = "haarcascade_frontalface_alt.xml";
         | 
| 26 | 
            +
              cv::CascadeClassifier cascade;
         | 
| 27 | 
            +
              if (!cascade.load(path + cascadeName)) throw runtime_error(cascadeName + " not found");
         | 
| 28 | 
            +
             | 
| 29 | 
            +
              cv::VideoCapture cap(0);
         | 
| 30 | 
            +
              if (!cap.isOpened()) throw runtime_error("VideoCapture open failed");  
         | 
| 31 | 
            +
              cv::Mat image;
         | 
| 32 | 
            +
              cv::Mat gray;
         | 
| 33 | 
            +
              while (1) {
         | 
| 34 | 
            +
                cap >> image;
         | 
| 35 | 
            +
                cv::cvtColor(image, gray, cv::COLOR_BGR2GRAY);
         | 
| 36 | 
            +
                equalizeHist(gray, gray);
         | 
| 37 | 
            +
                vector<cv::Rect> founds;
         | 
| 38 | 
            +
                cascade.detectMultiScale(gray, founds, 1.1, 2, 0 | cv::CASCADE_SCALE_IMAGE, cv::Size(30, 30));
         | 
| 39 | 
            +
                for (auto faceRect: founds) {
         | 
| 40 | 
            +
                  cv::rectangle(image, faceRect, cv::Scalar(0, 0, 255), 2);
         | 
| 41 | 
            +
                }
         | 
| 42 | 
            +
                cv::imshow("video", image);
         | 
| 43 | 
            +
                auto key = cv::waitKey(1);
         | 
| 44 | 
            +
                if (key == 'q') break;
         | 
| 45 | 
            +
              }
         | 
| 46 | 
            +
              cv::destroyAllWindows();
         | 
| 47 | 
            +
            }
         | 
| 48 | 
            +
             | 
| 49 | 
            +
            int main(int argc, char** argv) {
         | 
| 50 | 
            +
              try {
         | 
| 51 | 
            +
                doJob();
         | 
| 52 | 
            +
              }
         | 
| 53 | 
            +
              catch (exception &ex) {
         | 
| 54 | 
            +
                cout << ex.what() << endl;
         | 
| 55 | 
            +
                string s;
         | 
| 56 | 
            +
                cin >> s;
         | 
| 57 | 
            +
              }
         | 
| 58 | 
            +
              return 0;
         | 
| 59 | 
            +
            }
         | 
| 60 | 
            +
             | 
| 14 61 | 
             
            #include <iostream>
         | 
| 15 62 | 
             
            #include <sstream>
         | 
| 16 63 |  | 
| @@ -56,6 +103,7 @@ | |
| 56 103 | 
             
              return 0;
         | 
| 57 104 | 
             
            }
         | 
| 58 105 |  | 
| 106 | 
            +
            ```
         | 
| 59 107 |  | 
| 60 108 | 
             
            コンパイルは無事成功しました。しかし
         | 
| 61 109 | 
             
            opencv.exeを得られたのですが、実行するためにダブルクリックしてみたところ haarcascade_frontalface_alt.xmlがないといわれました。
         | 
| @@ -66,4 +114,25 @@ | |
| 66 114 | 
             
            gcc: error: 2015\Projects\OpenCV\x64\Debug\OpenCV.exe: No such file or directory
         | 
| 67 115 | 
             
            gcc: fatal error: no input files
         | 
| 68 116 | 
             
            compilation terminated.
         | 
| 69 | 
            -
            とエラーが出ました。指定したフォルダにはちゃんとファイルがあるはずなのにエラーが出ます。どうすればよいでしょうか。
         | 
| 117 | 
            +
            とエラーが出ました。指定したフォルダにはちゃんとファイルがあるはずなのにエラーが出ます。どうすればよいでしょうか。
         | 
| 118 | 
            +
            ###前提・実現したいこと
         | 
| 119 | 
            +
            ここに質問したいことを詳細に書いてください
         | 
| 120 | 
            +
            (例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
         | 
| 121 | 
            +
              ■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
         | 
| 122 | 
            +
             | 
| 123 | 
            +
            ###発生している問題・エラーメッセージ
         | 
| 124 | 
            +
             | 
| 125 | 
            +
            ```
         | 
| 126 | 
            +
            エラーメッセージ
         | 
| 127 | 
            +
            ```
         | 
| 128 | 
            +
             | 
| 129 | 
            +
            ###該当のソースコード
         | 
| 130 | 
            +
            ```ここに言語を入力
         | 
| 131 | 
            +
            ここにご自身が実行したソースコードを書いてください
         | 
| 132 | 
            +
            ```
         | 
| 133 | 
            +
             | 
| 134 | 
            +
            ###試したこと
         | 
| 135 | 
            +
            課題に対してアプローチしたことを記載してください
         | 
| 136 | 
            +
             | 
| 137 | 
            +
            ###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
         | 
| 138 | 
            +
            より詳細な情報
         | 
1
文章の追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -54,4 +54,16 @@ | |
| 54 54 | 
             
                cin >> s;
         | 
| 55 55 | 
             
              }
         | 
| 56 56 | 
             
              return 0;
         | 
| 57 | 
            -
            }
         | 
| 57 | 
            +
            }
         | 
| 58 | 
            +
             | 
| 59 | 
            +
             | 
| 60 | 
            +
            コンパイルは無事成功しました。しかし
         | 
| 61 | 
            +
            opencv.exeを得られたのですが、実行するためにダブルクリックしてみたところ haarcascade_frontalface_alt.xmlがないといわれました。
         | 
| 62 | 
            +
            そのためgccのコマンドプロンプトのほうで haarcascade_frontalface_alt.xmlが入ってるディレクトリに移動して実行したところ
         | 
| 63 | 
            +
            ojects\OpenCV\x64\Debug\OpenCV.exe
         | 
| 64 | 
            +
            gcc: error: C:\Users\Daito\Documents\Visual: No such file or directory
         | 
| 65 | 
            +
            gcc: error: Studio: No such file or directory
         | 
| 66 | 
            +
            gcc: error: 2015\Projects\OpenCV\x64\Debug\OpenCV.exe: No such file or directory
         | 
| 67 | 
            +
            gcc: fatal error: no input files
         | 
| 68 | 
            +
            compilation terminated.
         | 
| 69 | 
            +
            とエラーが出ました。指定したフォルダにはちゃんとファイルがあるはずなのにエラーが出ます。どうすればよいでしょうか。
         | 
