質問編集履歴
3
追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -194,15 +194,8 @@
|
|
194
194
|
|
195
195
|
と書いてありまして迷っています。
|
196
196
|
|
197
|
-
私の場合は
|
198
|
-
InnoDB | DEFAULT
|
199
|
-
|
197
|
+
私の場合は「InnoDB」を利用しているという事を教えて頂けました。
|
200
|
-
MyISAM | YES | MyISAM storage engine
|
201
|
-
とありまして、「MyISAM storage engine」これが
|
202
|
-
> ストレージエンジンはMyISAMを使っています。
|
203
198
|
|
204
|
-
の事を言っているのかな?と思いまして「InnoDB」「MyISAM」のどちらを設定すればいいのか迷っています。
|
205
|
-
|
206
199
|
【InnoDBの場合の設定】
|
207
200
|
|
208
201
|
```ここに言語を入力
|
@@ -221,7 +214,7 @@
|
|
221
214
|
key_buffer_size = 32M
|
222
215
|
(念の為key_buffer+key_buffer_sizeにも「32M」を設定しています。)
|
223
216
|
```
|
224
|
-
InnoDBの時にもこちらの2つの設定は必要なのでしょうか?
|
217
|
+
InnoDBの時にもこちらの「key_buffer」に関する2つの設定は必要なのでしょうか?
|
225
218
|
|
226
219
|
key_buffer = 32M
|
227
220
|
key_buffer_size = 32M
|
2
説明部分追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -221,26 +221,15 @@
|
|
221
221
|
key_buffer_size = 32M
|
222
222
|
(念の為key_buffer+key_buffer_sizeにも「32M」を設定しています。)
|
223
223
|
```
|
224
|
+
InnoDBの時にもこちらの2つの設定は必要なのでしょうか?
|
224
225
|
|
225
|
-
|
226
|
+
key_buffer = 32M
|
227
|
+
key_buffer_size = 32M
|
226
228
|
|
227
|
-
```ここに言語を入力
|
228
|
-
|
229
|
+
初期設定の「8M」のままでもいいのか悩んでおります。
|
230
|
+
また、別の部分の設定についても不必要な箇所、足りない部分がありましたら
|
231
|
+
教えて頂けると嬉しいです。
|
229
232
|
|
230
|
-
[mysqld]
|
231
|
-
max_connections = 50
|
232
|
-
key_buffer_size = 256M
|
233
|
-
read_buffer_size = 1M
|
234
|
-
sort_buffer_size = 1M
|
235
|
-
read_rnd_buffer_size = 4M
|
236
|
-
query_cache_size = 16M
|
237
|
-
thread_cache_size = 16
|
238
|
-
```
|
239
|
-
私個人としては【InnoDBの場合の設定】の方法だと思うのですが
|
240
|
-
どこか間違っている部分や
|
241
|
-
まったくの見当違いをしている場合や
|
242
|
-
何かお気付きの点がありましたらお力をお貸し頂けると嬉しいです。
|
243
|
-
|
244
233
|
試すのが1番なのですが
|
245
234
|
ネットでMYSQLのメモリ設定について調べていると「MYSQLの再起動失敗」で数週間以上に渡って
|
246
235
|
データ復旧出来なかった等の体験談がありまして
|
1
説明追加です。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,10 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
現在プログラムの勉強をしている者です。
|
2
2
|
|
3
|
+
今回、勉強用に運用していたサイトの表示速度が以前よりも遅くなった為
|
4
|
+
(以前は1秒未満だったのが2~3秒かかるようになってしまいました。)
|
5
|
+
初期状態からmysqlに適切なメモリ設定をしたいと思い、
|
6
|
+
色々とネットで調べてみたのですが疑問が解決できず、質問をさせて頂きました。
|
7
|
+
|
3
8
|
【現状】
|
4
9
|
|
5
10
|
さくらVPS:
|
@@ -28,7 +33,8 @@
|
|
28
33
|

|
29
34
|

|
30
35
|
|
31
|
-
私なりに必要だと思われる個所を調べてみました
|
36
|
+
私なりに必要だと思われる個所を調べてみましたが
|
37
|
+
サーバーについても初心者になったばかりの勉強中の身なので見当違いの事を書いていたら申し訳ないです。
|
32
38
|
|
33
39
|
mysqlのCPUが181.3%になっていました。
|
34
40
|
$ top
|
@@ -53,14 +59,6 @@
|
|
53
59
|
2017-12-18 20:36:01 3 1 41204 207892 69496 275828 0 0 0 12 2055 1682 95 4 0 1 0
|
54
60
|
2017-12-18 20:36:02 2 1 41200 186436 69496 275836 0 0 0 48 3922 10147 88 8 4 1 1
|
55
61
|
2017-12-18 20:36:03 3 6 41200 177372 70160 275892 0 0 156 3396 5572 7643 83 10 5 3 0
|
56
|
-
2017-12-18 20:36:04 1 5 41200 208732 70552 276040 0 0 56 13328 2723 3580 73 6 13 10 0
|
57
|
-
2017-12-18 20:36:05 2 4 41200 210192 70592 276052 0 0 0 4012 1907 1110 70 5 21 5 0
|
58
|
-
2017-12-18 20:36:06 2 1 41200 210208 70600 276056 0 0 0 28 3259 2885 94 5 1 1 0
|
59
|
-
2017-12-18 20:36:07 2 0 41200 210208 70600 276056 0 0 0 0 1925 481 81 4 15 0 0
|
60
|
-
2017-12-18 20:36:08 2 4 41200 210208 70600 276056 0 0 0 0 3293 4658 72 5 24 0 0
|
61
|
-
2017-12-18 20:36:09 2 1 41200 210208 70600 276056 0 0 0 0 2523 2308 73 4 24 0 0
|
62
|
-
2017-12-18 20:36:10 1 0 41200 210464 70600 276056 0 0 0 0 2988 3064 72 5 24 1 0
|
63
|
-
2017-12-18 20:36:11 3 0 41200 210464 70608 276056 0 0 0 12 3297 3831 71 5 25 0 0
|
64
62
|
|
65
63
|
```
|
66
64
|
|