質問編集履歴
1
前提の一番最後の項目にある「コメントの種類の追加」について、実装方法を追記いたしました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -31,4 +31,30 @@
|
|
31
31
|
|
32
32
|
###参考サイト様
|
33
33
|
[転職会議(http://jobtalk.jp/)](https://jobtalk.jp/)
|
34
|
-
こちらのサイトの各企業様に寄せられた口コミ一覧が、とてもキレイで見やすかったので、自分でも実装してみたいと思いました。
|
34
|
+
こちらのサイトの各企業様に寄せられた口コミ一覧が、とてもキレイで見やすかったので、自分でも実装してみたいと思いました。
|
35
|
+
|
36
|
+
###追記・修正
|
37
|
+
functions.phpでコメントにコメントの種類を選択できるプルダウンメニューを追加済み(A, B, Cの3種類)
|
38
|
+
↓
|
39
|
+
正しくはラジオボタンでした。
|
40
|
+
また、こちらの実装方法については以下の通りです。
|
41
|
+
```
|
42
|
+
add_filter( 'comment_form_defaults','change_comment_form');
|
43
|
+
function change_comment_form($default) {
|
44
|
+
$commenter = wp_get_current_commenter();
|
45
|
+
|
46
|
+
//コメントの種類
|
47
|
+
$default['fields']['email'] .= '<p class="comment-form-author">
|
48
|
+
<label>コメントの種類</label>
|
49
|
+
<input type="radio" name="contentDetail" value="種類A" id="contentKind01" checked/>
|
50
|
+
<label for="contentKind01">'. __('種類A') . '</label>
|
51
|
+
<input type="radio" name="contentDetail" value="種類B" id="contentKind02" />
|
52
|
+
<label for="contentKind02">'. __('種類B') . '</label>
|
53
|
+
<input type="radio" name="contentDetail" value="種類C" id="contentKind03" />
|
54
|
+
<label for="contentKind03">'. __('種類C') . '</label>
|
55
|
+
</p>';
|
56
|
+
|
57
|
+
return $default;
|
58
|
+
}
|
59
|
+
```
|
60
|
+
wp_commentmetaテーブルに、meta_key="contentDetail"に紐付いてmeta_valueが入っている状態です。
|