質問編集履歴
3
タイトルにデバッグ時表示された文章のキーワードを書きました。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,1 +1,1 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            タイマー関数を使いビットマップ形式で球を描画したいのだが、描画途中で描画されなくなる
         
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            ハンドルされない例外、書き込み中にアクセス違反。タイマー関数を使いビットマップ形式で球を描画したいのだが、描画途中で描画されなくなる
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
2
ハンドルされない例外の発生、アクセス違反というワードを入れました。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,4 +1,4 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            .bat形式のあるデータ(球体の半径など)を読み取り、タイマー関数を用いてビットマップ形式で描画しようとしています。ビルドも無事にでき、実行したのですが、なぜか途中でエラーが起きます。半径の全データ数は約4600個あり、150msごとに再描画を繰り返す感じです。エラーのタイミングはさまざまで、2422番目のデータでストップしたり、3355番目でストップなどです。デバッグして調べたところ、全データの読み込みはちゃんとできていて、インフォヘッダーで書いた中身(g_img)が0になっていました。メモリの解放のタイミングがおかしいのでしょうか?もしおかしければ解放のタイミングを知りたいです。また、この原因がメモリの解放以外にありそうでしたらアドバイスいただきたいです。メモリの解放のタイミング以外で考えると、BITMAPINFOHEADERもしくはCreatDIBitmap()のどこかがおかしいのだと考えています。ですが改善策がでてきません。よろしくお願いいたします。開発環境は、Visual Studio 2015 C++です。なお、まだ初心者なので、説明不足や知識不足、理解不足があるかもしれません。ご了承ください。下記に、描画するコードを載せておきます。
         
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            .bat形式のあるデータ(球体の半径など)を読み取り、タイマー関数を用いてビットマップ形式で描画しようとしています。ビルドも無事にでき、実行したのですが、なぜか途中でエラーが起きます。半径の全データ数は約4600個あり、150msごとに再描画を繰り返す感じです。エラーのタイミングはさまざまで、2422番目のデータでストップしたり、3355番目でストップなどです。デバッグして調べたところ、全データの読み込みはちゃんとできていて、インフォヘッダーで書いた中身(g_img)が0になっていました。また、ハンドルされない例外が0x00365F6E で発生しました。や、書き込み中にアクセス違反が発生しました。といった文章がでてきました。メモリの解放のタイミングがおかしいのでしょうか?もしおかしければ解放のタイミングを知りたいです。また、この原因がメモリの解放以外にありそうでしたらアドバイスいただきたいです。メモリの解放のタイミング以外で考えると、BITMAPINFOHEADERもしくはCreatDIBitmap()のどこかがおかしいのだと考えています。ですが改善策がでてきません。よろしくお願いいたします。開発環境は、Visual Studio 2015 C++です。なお、まだ初心者なので、説明不足や知識不足、理解不足があるかもしれません。ご了承ください。下記に、描画するコードを載せておきます。
         
     | 
| 
       2 
2 
     | 
    
         
             
            ```#define _USE_MATH_DEFINES
         
     | 
| 
       3 
3 
     | 
    
         
             
            #include <math.h>
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         
             
            #define ID_MYTIMER 1
         
     | 
1
メモリの解放のタイミング以外でプログラム停止原因になりそうなキーワードを文章にいれておいてあります。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -1,4 +1,4 @@ 
     | 
|
| 
       1 
     | 
    
         
            -
            .bat形式のあるデータ(球体の半径など)を読み取り、タイマー関数を用いてビットマップ形式で描画しようとしています。ビルドも無事にでき、実行したのですが、なぜか途中でエラーが起きます。半径の全データ数は約4600個あり、150msごとに再描画を繰り返す感じです。エラーのタイミングはさまざまで、2422番目のデータでストップしたり、3355番目でストップなどです。デバッグして調べたところ、全データの読み込みはちゃんとできていて、インフォヘッダーで書いた中身が0になっていました。メモリの解放のタイミングがおかしいのでしょうか?もしおかしければ解放のタイミングを知りたいです。また、この原因がメモリの解放以外にありそうでしたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。開発環境は、Visual Studio 2015 C++です。なお、まだ初心者なので、説明不足や知識不足、理解不足があるかもしれません。ご了承ください。下記に、描画するコードを載せておきます。
         
     | 
| 
      
 1 
     | 
    
         
            +
            .bat形式のあるデータ(球体の半径など)を読み取り、タイマー関数を用いてビットマップ形式で描画しようとしています。ビルドも無事にでき、実行したのですが、なぜか途中でエラーが起きます。半径の全データ数は約4600個あり、150msごとに再描画を繰り返す感じです。エラーのタイミングはさまざまで、2422番目のデータでストップしたり、3355番目でストップなどです。デバッグして調べたところ、全データの読み込みはちゃんとできていて、インフォヘッダーで書いた中身(g_img)が0になっていました。メモリの解放のタイミングがおかしいのでしょうか?もしおかしければ解放のタイミングを知りたいです。また、この原因がメモリの解放以外にありそうでしたらアドバイスいただきたいです。メモリの解放のタイミング以外で考えると、BITMAPINFOHEADERもしくはCreatDIBitmap()のどこかがおかしいのだと考えています。ですが改善策がでてきません。よろしくお願いいたします。開発環境は、Visual Studio 2015 C++です。なお、まだ初心者なので、説明不足や知識不足、理解不足があるかもしれません。ご了承ください。下記に、描画するコードを載せておきます。
         
     | 
| 
       2 
2 
     | 
    
         
             
            ```#define _USE_MATH_DEFINES
         
     | 
| 
       3 
3 
     | 
    
         
             
            #include <math.h>
         
     | 
| 
       4 
4 
     | 
    
         
             
            #define ID_MYTIMER 1
         
     |