質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

※1つ削除

2017/12/04 07:47

投稿

saAsectron36
saAsectron36

スコア27

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -44,7 +44,7 @@
44
44
  return i;
45
45
  }
46
46
  //区別値1
47
- private static int hitpoint1 = 1; //※質問時のpublicからprivateに編集されています
47
+ private static int hitpoint1 = 1; //※質問時のpublicからprivateに編集されています
48
48
  public static int getHitPoint1(int i) //このメンバ変数を渡す
49
49
  {
50
50
  return i;

4

public→private

2017/12/04 07:47

投稿

saAsectron36
saAsectron36

スコア27

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -38,13 +38,13 @@
38
38
  return false;
39
39
  }
40
40
  //区別値
41
- private static int hitpoint = 0;
41
+ private static int hitpoint = 0; //※質問時のpublicからprivateに編集されています
42
42
  public static int getHitPoint(int i) //このメンバ変数を渡す
43
43
  {
44
44
  return i;
45
45
  }
46
46
  //区別値1
47
- private static int hitpoint1 = 1;
47
+ private static int hitpoint1 = 1; //※※質問時のpublicからprivateに編集されています
48
48
  public static int getHitPoint1(int i) //このメンバ変数を渡す
49
49
  {
50
50
  return i;

3

instant→instant1

2017/12/04 07:44

投稿

saAsectron36
saAsectron36

スコア27

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -30,7 +30,7 @@
30
30
  {
31
31
  print("Object hit " + hitInfo.collider.gameObject.name);
32
32
  var go = hitInfo.collider.gameObject;
33
-         int i = hitpoint1; //区別値1 ※質問時のinstantからiに編集されています
33
+         int i = hitpoint1; //区別値1 ※質問時のinstant1からiに編集されています
34
34
  getHitPoint1(i); //区別値1 ※質問時のinstant1からiに編集されています
35
35
  HandleHitGameObject(go); //シーン制御へ
36
36
  return true;

2

更新前の内容を記述

2017/12/04 03:43

投稿

saAsectron36
saAsectron36

スコア27

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -21,8 +21,8 @@
21
21
  if (Physics.Raycast(ray, out hitInfo, Mathf.Infinity, mask))
22
22
  {
23
23
  var go = hitInfo.collider.gameObject;
24
- int i = hitpoint; //区別値
24
+ int i = hitpoint; //区別値 ※質問時のinstantからiに編集されています
25
- getHitPoint(i); //区別値
25
+ getHitPoint(i); //区別値 ※質問時のinstantからiに編集されています
26
26
  HandleHitGameObject(go); //シーン制御へ
27
27
  return true;
28
28
  }
@@ -30,8 +30,8 @@
30
30
  {
31
31
  print("Object hit " + hitInfo.collider.gameObject.name);
32
32
  var go = hitInfo.collider.gameObject;
33
-         int i = hitpoint1; //区別値1
33
+         int i = hitpoint1; //区別値1 ※質問時のinstantからiに編集されています
34
- getHitPoint1(i); //区別値1
34
+ getHitPoint1(i); //区別値1 ※質問時のinstant1からiに編集されています
35
35
  HandleHitGameObject(go); //シーン制御へ
36
36
  return true;
37
37
  }
@@ -74,8 +74,8 @@
74
74
  public GameObject enemyPrefab;
75
75
  public GameObject enemyPrefab1;
76
76
 
77
- int resulthit = GameManager.getHitPoint(i); //受け取る エラー
77
+ int resulthit = GameManager.getHitPoint(i); //受け取る エラー ※.getHitPoint();から.getHitPoint(i)に編集されています
78
- int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(i); //受け取る エラー
78
+ int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(i); //受け取る エラー ※.getHitPoint1();から.getHitPoint1(i)に編集されています
79
79
 
80
80
  // Use this for initialization
81
81
  void Start () {

1

1.GameManager.getHitPoint()→GameManager.getHitPoint(i)

2017/12/04 03:41

投稿

saAsectron36
saAsectron36

スコア27

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  上手くいきません。
3
3
  コードではレイにヒットしたレイヤータグによってif文で分けて、それぞれにstaticで区別値を挿入してシーン間で橋渡ししようとしてます。
4
4
  シーン移動先のENEMシーン, Controller.csでは区別値によってインスタンス化する敵を分けようとしていますが、
5
- エラーと警告内容が出て受け渡しができません。受け取りの書き方が間違っているのでしょうか?
5
+ 上手く橋渡しができません。呼出元か呼出先の書き方が間違っているのでしょうか?
6
6
  それと本当に遷移先でインスタンス化ができるのか不安も残ってます。
7
7
  少々複雑ですが、お助けの程よろしくお願いします。
8
8
  ```ここに言語を入力
@@ -21,8 +21,8 @@
21
21
  if (Physics.Raycast(ray, out hitInfo, Mathf.Infinity, mask))
22
22
  {
23
23
  var go = hitInfo.collider.gameObject;
24
- int instant = hitpoint; //区別値
24
+ int i = hitpoint; //区別値
25
- getHitPoint(instant); //区別値
25
+ getHitPoint(i); //区別値
26
26
  HandleHitGameObject(go); //シーン制御へ
27
27
  return true;
28
28
  }
@@ -30,26 +30,24 @@
30
30
  {
31
31
  print("Object hit " + hitInfo.collider.gameObject.name);
32
32
  var go = hitInfo.collider.gameObject;
33
-         int instant1 = hitpoint1; //区別値1
33
+         int i = hitpoint1; //区別値1
34
- getHitPoint1(instant1); //区別値1
34
+ getHitPoint1(i); //区別値1
35
35
  HandleHitGameObject(go); //シーン制御へ
36
36
  return true;
37
37
  }
38
38
  return false;
39
39
  }
40
40
  //区別値
41
- public static int hitpoint = 0;
41
+ private static int hitpoint = 0;
42
- public static int getHitPoint(int instant) //このメンバ変数を渡す
42
+ public static int getHitPoint(int i) //このメンバ変数を渡す
43
43
  {
44
- instant = 0;
45
- return instant;
44
+ return i;
46
45
  }
47
46
  //区別値1
48
- public static int hitpoint1 = 1;
47
+ private static int hitpoint1 = 1;
49
- public static int getHitPoint1(int instant1) //このメンバ変数を渡す
48
+ public static int getHitPoint1(int i) //このメンバ変数を渡す
50
49
  {
51
- instant1 = 1;
52
- return instant1;
50
+ return i;
53
51
  }
54
52
  //シーン制御
55
53
  private void HandleHitGameObject(GameObject go)
@@ -76,13 +74,13 @@
76
74
  public GameObject enemyPrefab;
77
75
  public GameObject enemyPrefab1;
78
76
 
79
- int resulthit = GameManager.getHitPoint(); //受け取る
77
+ int resulthit = GameManager.getHitPoint(i); //受け取る エラー
80
- int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(); //受け取る
78
+ int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(i); //受け取る エラー
81
79
 
82
80
  // Use this for initialization
83
81
  void Start () {
84
- int resulthit = GameManager.getHitPoint(); //受け取る ←エラー&警告
82
+ int resulthit = GameManager.getHitPoint(); //エラー
85
- int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(); //受け取る←エラー&警告
83
+ int resulthit1 = GameManager.getHitPoint1(); //エラー
86
84
  }
87
85
 
88
86
  private void Enemy()
@@ -97,11 +95,9 @@
97
95
  }
98
96
  }
99
97
  //エラー内容
98
+ 現在のコンテキストに'i'という名前は存在しません。
99
+ 現在のコンテキストに'i'という名前は存在しません。
100
+ 現在のコンテキストに'result'という名前は存在しません。
100
- NotImplementedException: The requested feature is not implemented.
101
+ 現在のコンテキストに'result1'という名前は存在しません。
101
- error CS1501: No overload for method `getHitPoint1' takes `0' arguments
102
102
 
103
- //警告内容
104
- 'GameManager.getHitPoint(int)'の必要な仮パラメーター'instant'に対応する特定の引数がありません
105
- 'GameManager.getHitPoint1(int)'の必要な仮パラメーター'instant1'に対応する特定の引数がありません
106
-
107
103
  ```