質問編集履歴
2
質問の説明を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,9 +1,11 @@
|
|
1
1
|
# やりたいこと
|
2
|
-
|
2
|
+
audioRecord.startRecording()を実行中に、MainViewのボタンを押して`getVoice()`で過去5秒間の音声を`.wav`ファイルで取得したいです。
|
3
3
|
※補足:この取得したファイルは、Cloud Speech APIで音声認識します。
|
4
4
|
|
5
|
-
追記
|
5
|
+
追記1
|
6
6
|
この[記事](http://steavevaivai.hatenablog.com/entry/2015/01/03/225505)にあるように、`.wav`を取得するには、自前のクラスが必要みたいですね。しかしAudioRecordクラスのドキュメントには、そういった手順が書かれていません。(出来るだけ公式ドキュメントに則って書きたいです。)見逃しているだけかもしれないですけど、使い方を教えてください。
|
7
|
+
追記2
|
8
|
+
audioRecord.stop()を使用する前にgetVoice()コマンドを実行するとします。
|
7
9
|
|
8
10
|
|
9
11
|
```java
|
1
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
Android AudioRecord
|
1
|
+
Android AudioRecordの使い方と任意の時に過去5秒間の音声ファイルを取得する方法を知りたい
|
body
CHANGED
@@ -2,6 +2,10 @@
|
|
2
2
|
例えば、`getVoice()`で過去5秒間の音声を`.wav`ファイルで取得したいです。
|
3
3
|
※補足:この取得したファイルは、Cloud Speech APIで音声認識します。
|
4
4
|
|
5
|
+
追記
|
6
|
+
この[記事](http://steavevaivai.hatenablog.com/entry/2015/01/03/225505)にあるように、`.wav`を取得するには、自前のクラスが必要みたいですね。しかしAudioRecordクラスのドキュメントには、そういった手順が書かれていません。(出来るだけ公式ドキュメントに則って書きたいです。)見逃しているだけかもしれないですけど、使い方を教えてください。
|
7
|
+
|
8
|
+
|
5
9
|
```java
|
6
10
|
//録音開始
|
7
11
|
private void startRecordVoice() {
|