質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

Q&A

0回答

470閲覧

データベース設計における列持ちや多対多の回避方法

muufy

総合スコア0

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

データベース設計

データベース設計はデータベースの論理的や物理的な部分を特定する工程です。

データ構造

データ構造とは、データの集まりをコンピュータの中で効果的に扱うために、一定の形式に系統立てて格納する形式を指します。(配列/連想配列/木構造など)

0グッド

1クリップ

投稿2022/03/21 06:14

データベース勉強中です。

RDBでは、横持ち(列持ち)や多対多は避けるべきということですが、以下のケースの場合に関する考え方があっているか教えて下さい。

(想定環境)
・ 1つの講座は、原則6つの授業で構成されますが、6つ以外で構成されたり、将来的に7つ以上で構成される可能性がある
・1つの授業は、原則6つの単元で構成されますが、6つ以外で構成されたり、将来的に7つ以上で構成される可能性がある
・単元によって、時間数が異なる
・1つの授業は、複数の講座で使用される
・1つの単元は、複数の授業で使用される
・講座内の授業は順番を管理する必要がある
・授業内の単元は順番を管理する必要がある
・学生は、1つの講座に属する
・学生の履修状況は単元ごとに管理する

ひとまず以下の様なものを考えました。
単元[単元コード、単元名、時間数]
授業[授業コード、授業名、授業時間数、単元1コード、単元2コード、単元3コード、単元4コード、単元5コード、単元6コード]
講座[講座コード、講座名、講座時間数、授業1コード、授業2コード、授業3コード、授業4コード、授業5コード、授業6コード]
学生[学生コード、学生名、講座コード、総出席時間、単元1コード、単元1出席時間、単元1成績、単元2コード、単元2出席時間、単元2成績・・・]

しかし、このやり方だと、多数のNULLが発生したり、将来的にテーブル構成を変更する必要が出てきます。
また、単元と授業や授業と講座は多対多の関係になってしまいます。

そこで、以下のようなテーブルを考えてみましたがいかがでしょうか。

単元[単元コード、単元名、時間数]
授業[授業コード、授業名、授業時間数]
講座[講座コード、講座名、講座時間数]
授業内容[授業内容コード、授業コード、番号、単元コード]
講座内容[講座内容コード、講座コード、番号、授業コード]
学生[学生コード、学生名、講座コード、総出席時間]
履修状況[履修状況コード、学生コード、単元コード、出席時間、成績]

間違った考え方をしているところ、もっと改善したほうがよいところがありましたら教えて下さい。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問