wordpress get_postsの使い方
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 824
前提・実現したいこと
いつもお世話になっております。
私が作ったHPではありませんが、WORDPRESSの記事が
表示されなくなったと相談を受けました。
原因がわからず、サイトを調べているうちに、これが原因かなと
想像し、サイトを参考にしながら、修正したところ、
5,'orderby'=>'date','order'=>'DESC');
$myposts = get_posts($args);
foreach($myposts as $post) : setup_postdata($post); ?>
の部分だけが画面に表示されるようになり・・・はまりました。
やりたいことは、ワードプレスで書いた記事を
ホームページ上に表示したいことです。
ご指導よろしくお願いします。
発生している問題・エラーメッセージ
下記文字がHP上に表示される。
5,'orderby'=>'date','order'=>'DESC');
$myposts = get_posts($args);
foreach($myposts as $post) : setup_postdata($post); ?>
該当のソースコード
<div id="news" >
<h2><a href="blog/"><img src="img/news.gif" alt="news" /></a></h2>
<div id="feeds_area">
<div id="feeds"></div>
</div>
<ul>
<?php $myposts = get_posts('numberposts=5&orderby=post_date');
foreach($myposts as $post) :
setup_postdata($post);?>
<li><?php the_time('Y/m/d') ?> <a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
</div>
上記がもともとあったソースです。
上記のソースの場合は、記事が表示されません。
<ul>
<?php
$args = array('posts_per_page' => 5, 'orderby'=> 'date', 'order' => 'DESC' );
$myposts = get_posts($args);
foreach($myposts as $post) : setup_postdata($post); ?>
<li><?php the_time('Y/m/d') ?> <a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
見ようみまねで、上記のソースに書き直しました。
すると記事は表示されず、エラーのようにソースの一部が画面に表示されます。
試したこと
タグのしまい忘れなど、チェックしましたが、PHPとして
何か間違えているところに気付けてません。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
WordPress 4.2.17
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
b2759
2017/11/06 12:34
テーマは何を使用されているのでしょうか?
miimou
2017/11/07 13:23
提示されているコードをHTMLとして表示すると、同じ部分が表示されるようです。ただ、この場合改行が入らないはずです。表示される内容は示している通りでしょうか。
tsuru0508
2017/11/08 22:20
大変おそくなりました。 b2759様 テーマはわかりません。デザイナーさんが作られたもののようです。 minoru様 おっしゃる通り改行はされていません。横一列で表示されています。
tsuru0508
2017/11/08 22:20
追記です。調べていたところ、 Error: Module: 'feeds' not found! TypeError: google.feeds is undefined というエラーが出ていました。
tsuru0508
2017/11/08 22:21
きっと、google api? が原因ですよね。 諦めて違う手を考えようと思います。 みなさまありがとうございました。