cloneしたinput type="file"要素 でファイルを再アップロードできない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,145
いつもお世話になっております。
以下のコードの通り、ファイルアップロードできる個数は2個までで、条件を満たすと
input type="file"のプロパティにdisabledが付されるように設計しております。
また、アップロードしたファイルを削除して再度投稿できるようにdeleteボタンを用意し、
disabledを解除させております。
ここで問題が生じているのですが、削除後にファイルをアップロードさせようとしても
サムネイル<span>が表示されません。
console.log(files);
この時点でlogが表示されないので読み込まれてもいないものと思われます。
cloneで動的に生成された要素なのでイベントが生じないのでしょうか。
原因と解決法がわからなかったため相談させてくただい。
よろしくお願い申し上げます。
<div class="fileUpload">
<div id="drop_zone">
<p style="font-size: 12px;">ここにファイルをドロップ</p>
<p style="font-size: 10px;">または</p>
<label for="files" class="fileupImg"><i class="plus icon"></i>ファイルを選択
<input type="file" id="files" style="display: none" value="2097152" name="file" multiple />
</label>
</div>
<figure>
<output id="list"></output>
</figure>
<div class="fileInfo"></div>
</div>
<button type="button" name="button" id="delete" style="border-style: none;">delete</button>
<script>
function handleFileSelect(evt) {
var files = evt.target.files; // FileList object
console.log(files);//この時点で認識されない!
for (var i = 0, f; f = files[i]; i++) {
if (!f.type.match('image.*')) {
continue;
}
var reader = new FileReader();
// Closure to capture the file information.
reader.onload = (function(theFile) {
return function(e) {
// Render thumbnail.
var span = document.createElement('span');
span.innerHTML = ['<img class="thumbnail" src="', e.target.result,
'" title="', escape(theFile.name), '"/>'].join('');
document.getElementById('list').insertBefore(span, null);
};
})(f);
// Read in the image file as a data URL.
reader.readAsDataURL(f);
}//ここまでがaddEventListnerの第二引数に入れるべき関数
}
document.getElementById('files').addEventListener('change', handleFileSelect, false);
function handleDragOver(evt) {
evt.stopPropagation();
evt.preventDefault();
evt.dataTransfer.dropEffect = 'copy'; // Explicitly show this is a copy.
}
var dropZone = document.getElementById('drop_zone');
dropZone.addEventListener('dragover', handleDragOver, false);
dropZone.addEventListener('drop', handleFileSelect, false);
dropZone.ondrop = function(e) {
e.preventDefault();
this.className = 'dropzone';
// console.log(e.dataTransfer.files);
var fileInput = document.getElementById('files'); //fileのinputタグ取得
var file = e.dataTransfer.files; //アップロード対象ファイル情報取得
fileInput.files = file; //fileのinputタグへセット
};
</script>
<script type="text/javascript">
var element=document.getElementById('files');
var file_length = 0;
$(function(){
$('#files').on('change',function(){
file_length+=element.files.length;
console.log(file_length);
if (file_length>=2) {
$('#files').prop('disabled','true');
}
})
});
$(function(){
$('#delete').on('click',function(){
$('#files').replaceWith($('#files').clone());
$('#list').find('span').remove();
var file_length = 0;
$('#files').removeAttr('disabled');
})
})
</script>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる