AWSの費用はどれくらいかかるのですか?
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 8
- VIEW 4,313
サーバー側と通信してやりとりをする動画アプリを作ります。
(動画を投稿したり、動画をみたりします。
また、ユーザーは自由に動画を撮って投稿できたり、
また動画を自由にみることができます。)
サーバー側でPHPを使って実装しており、AWSサーバーを使う予定です。
しかし、私自身、AWSを今まで使ったことがなく(他社のVPSを使って経験しかないです。)
AWSサーバーを使ってこのアプリをリリースしようとしているのですが、
AWSってどれくらい費用がかかるのでしょうか?
また、このような動画アプリ(上記に書いたもの)だと、
どれくらいの見積もりがみてとれそうですか?
難しい質問ですが、何かの参考になればと思います。
どなたか教えていただければ幸いです。
一番の方には、ベストアンサーをつけさせて
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+6
AWS 課金体系と見積り方法について
この構成例に忠実に構成するなら月4万前後でしょうね
動画配信のためのクラウド構成例
一回インフラの設計して見積りツール使ってみるといいんじゃないでしょうか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+4
AWSの費用で大きな割合を占めるのがEC2の稼働時間とEBSだと思います。
EBSは極力小さいサイズにして、動画のデータはS3に格納
直接S3からダウンロード再生するなどすると安く抑えられるかもしれません。
S3からのダウンロードにもお金が掛かりますので、それも考える必要がありますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
無料枠というのがあります。
http://aws.amazon.com/jp/free/
ためしにアカウントを作ってまず慣れてみるといいと思います。
実際に使って見ると思っていたのとは違うことは多々ありますので。
無料にならない部分も個人でサンプルを動かしてみて、見積もりとの差分をとればより確実かと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
同じタグがついた質問を見る
関連ワード: aws 費用
2014/07/28 21:16
ベストアンサーにさせていただきました。
解答ありがとうございます。