【java】返却したHTTPレスポンスを表示するテスト画面の作成
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,453
前提・実現したいこと
HTTP通信で情報を受け取り、処理してHTTP通信で情報を返すシステムを作成しています。
その中で、HTTP通信で情報を返した部分をテストするテスト画面を作成しているのですが、
レスポンスの返し方とそれを画面への表示へ持っていく方法を調べても、うまくまとめられず困っています。
何かいい方法、参考になるサイト等ございましたら紹介していただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現在作成しているソース
完全に詰まっています。(そもそも方向性があっているかどうかすら不明)
jsも書いていますが、Javaのみ、またはjs/HTMLのみで表示できるのであればそれが良いです。
送信部
function 01post() {
// 共通変数取得処理
// 送信先を変数に格納
senduli = document.kyoutuu2.kyoutu103.value;
// 必要な項目を変数に格納
koumoku1 = document.form3.if301.value;
koumoku2 = document.form3.if302.value;
// XMLHttpRequestインスタンス生成
var XHR = new XMLHttpRequest();
// データが正常に送信された場合に行うことを定義
XHR.addEventListener('load', function(event) {
alert('送信しました');
});
// エラーが発生した場合に行うことを定義
XHR.addEventListener('error', function(event) {
alert('送信に失敗しました');
});
// リクエストをセットアップ
XHR.open('POST','JavaURL');
// マルチパートのフォームデータの POST リクエストを扱うために必要な HTTP ヘッダを追加。
XHR.setRequestHeader('koumoku1', koumoku1);
XHR.setRequestHeader('koumoku2', koumoku2);
// 最後データ送信
XHR.send();
}
Java受け取り側(HTTP受信、送信部)
protected void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) {
try {
//送信部で送信されたパラメータをセットする処理が入ります。
//(1)ContentTypeの指定
response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J");
//(2)PrintWriterオブジェクトの生成
PrintWriter out = response.getWriter();
//(3)テキストデータの返信
out.println("<HTML>");
out.println("<BODY>");
out.println("ここに処理した後の内容を表示したい");
out.println("</BODY>");
out.println("</HTML>");
out.flush(); //(4)データ返信の終了
} catch (Exception e) {
//エラー処理
}
}
var xmlHttpRequest;
xmlHttpRequest = new XMLHttpRequest();
xmlHttpRequest.onreadystatechange = function()
{
var READYSTATE_COMPLETED = 4; // readyStateの値
if( this.readyState == READYSTATE_COMPLETED )
{
var HTTP_STATUS_OK = 200; // HTTPステータス コード
if( this.status == HTTP_STATUS_OK )
{
// サーバから受信したレスポンスを表示する
alert("レスポンスの内容は以下です" );
alert( this.responseText );
}
else
{
// エラーを表示する
alert( this.status + this.statusText );
}
}
}
試したこと
HTTPリクエスト送信部の画面は作成済み。
javaの該当ソースへ送り、項目が設定されていることを確認。
そこからレスポンスをどう返すかがよくわかりません。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
java8
Eclipse4.5
tomcat8
フレームワーク無し
ふわっとした質問で大変申し訳ございませんが、煮詰まってしまっている状態です。
ヒントをいただければ幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
m.ts10806
2017/08/30 13:56 編集
現在作成中のソースコードをご提示ください。
rudolf_fox
2017/08/30 14:11
作成中のソースコードを追加いたしました。
m.ts10806
2017/08/30 14:36
質問テンプレート部分が若干残っているように見受けられます。質問内容と関係のない部分は削除してください。
rudolf_fox
2017/08/30 15:22
失礼いたしました。不要なテンプレート部分を削除いたしました。