PDFにダウンロードする処理を書きたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,269
前提・実現したいこと
PDFに処理内容を書き込み、書き込んだ内容をダウンロードする処理を書きたいです。
書き込み処理は書くことができましたが、PDFのダウンロード処理は、
うまく書くことができず、ダウンロードすることができませんでした。
申し訳ありませんが何が原因でダウンロードができないか、ご教授いただきたく存じます。
該当のソースコード
File file = new File("c:\\sample.pdf");
BufferedInputStream in = null;
BufferedOutputStream out = null;
try {
//HTTPヘッダの出力
res.setContentType("application/octet-stream");
res.setHeader("Content-disposition", "attachment; filename=sample.pdf");
in = new BufferedInputStream(new FileInputStream(file));
out = new BufferedOutputStream(res.getOutputStream());
byte buf[] = new byte[1024];
int len;
while ((len = in.read(buf)) != -1) {
out.write(buf, 0, len);
}
} catch (SocketException e) {
} catch (Exception e) {
//ファイルダウンロード用のHTTPヘッダをリセットします。
res.reset();
res.sendError(HttpURLConnection.HTTP_INTERNAL_ERROR, e.toString());
} finally {
if (in != null) {
in.close();
}
if (out != null) {
out.flush();
out.close();
}
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
コンソールにて、エラーメッセージはでておりません。
Java8 eclipse4.5で開発しています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
お疲れさまです。
PDF形式で保存した"sample.pdf"を上記のプログラムを使って読む、ということでしょうか。
それだと無理だと思います。発想は斬新ですが。
一般的にプログラムに関する設定データなどは一定のフォーマット(データの並び順)で記載します。そしてこのファイルはバイナリエディタなどのソフトを使えば、読んで内容を把握することができます。(できないのものありますが。)
しかし、仮に1行だけのデータをpdf形式に保存した場合でも、バイナリエディタで読むことは可能でも、内容を把握することは不可能だと思います。
想像ですが、pdf形式で保存したファイルは少なくともA4一枚分などのデータとして保存し、「adobe reader」など専用のソフトウェアで「内容を表示する」。その表示されたものを人が見て初めて内容を把握すること(人間が理解すること)が可能になると思います。したがって画像ファイルと同じようなものとも考えられます。(pdf形式についてうまく説明できません。)
このようなことから上記のプログラムでpdfファイルを読むことは難しいと思います。
ただ、翻訳ソフトなどでは看板などにカメラを向けると自動的に翻訳してくれる機能もあるので、頑張ればできるかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
num79kill
2017/08/07 19:55
エラーを握りつぶす場合、コンソールなどに出力してください