Rails 都道府県を選択後ajaxで市町村を表示するには
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,372
初めて質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
ユーザーの登録ページを作成しております。
そこで都道府県を選択した後、ajaxでそれに紐づく
市町村をmodelから検索し、再度モーダルの市町村の部分に表示を考えています。
今の状態のusers/_ajax_change_prefecture.html.erbnの
collection_selectで、データーは取得できますが
モーダルの変更ボタンを押下した場合に、市町村の部分が
formのパラメーターとして飛んでいきません。
form.collection_selectとすればいいかと思いましたが
今度は、市町村データーが取得できません。
Rails初心者で中々解決が出来ず相談させていただきました。
ご回答、よろしくお願いいたします。
該当のソースコード
●controllers/users/users_controller.rb●
class UsersController < ApplicationController
#ajaxで市町村データを検索
def ajax_change_prefecture
@prefecture_code = params[:prefecture_code]
@cities = City.select(:city_code, :city_name).where(prefecture_code: params[:prefecture_code])
render
end
end
●users/show.html.erb●
<div id="profile-modal" class="profile-modal-wrapper">
<%= form_for(@profile, url:{controller:'users', action:'edit_profile'}, remote:true) do |form| %>
<div class="modal">
<div class="close-modal">
<i class="fa fa-2x fa-times"></i>
</div>
<div id="profile-form">
<div class="modal-profile">性別<%= form.text_field :sex %></div><br>
<div class="modal-profile">誕生日<%= form.text_field :birthday %></div><br>
<div id="modal-profile-prefecture" class="modal-profile">都道府県<%= form.collection_select :prefecture_code, JpPrefecture::Prefecture.all, :code, :name %></div><br>
<div id="modal-profile-city" class="modal-profile">市町村<%= form.collection_select :city_code, City.where(prefecture_code: @profile.prefecture_code), :city_code, :city_name, :include_blank => true %></div><br>
<div class="modal-profile">コメント<%= form.text_area :comment %></div><br>
<%= hidden_field_tag :ajax_hundler, 'handle_name1' %>
<button type="button" class="btn btn-danger btn-lg btn-close ">閉じる</button>
<%= form.submit "変更", :class => "btn btn-info btn-lg" %>
</div>
</div>
<% end %>
</div>
●users/ajax_change_prefecture.js.erb●
$('#modal-profile-city').html('<%= escape_javascript(render("users/ajax_change_prefecture", cities: @cities, form_address: @form_address)) %>');
●users/_ajax_change_prefecture.html.erb●
<%= collection_select :users, :city_code, @cities, :city_code, :city_name %>
●assets/javascripts/script.js●
$(document).on('turbolinks:load', function() {
$('#modal-profile-prefecture').change(function() {
var prefecture_code = $(":selected").attr("value");
$.ajax({
type: "GET",
url: "http://localhost:3000/users/ajax_change_prefecture/" + prefecture_code,
});
});
試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
「市町村データが取得できない」という状態がどのような状況なのかが不明ですが、私であれば以下のようなコードを追加して、変数に想定したデータが格納されているか確認します。
//assets/javascripts/script.js
$(document).on('turbolinks:load', function() {
$('#modal-profile-prefecture').change(function() {
var prefecture_code = $(":selected").attr("value");
//このコードを追加して、prefecture_codeに想定したデータが格納されているか確認。
//結果はchromeのデベロッパーツールのconsoleに表示されるはず。
console.log(prefecture_code);
$.ajax({
type: "GET",
url: "http://localhost:3000/users/ajax_change_prefecture/" + prefecture_code,
});
});
//controllers/users/users_controller.rb
class UsersController < ApplicationController
#ajaxで市町村データを検索
def ajax_change_prefecture
@prefecture_code = params[:prefecture_code]
@cities = City.select(:city_code, :city_name).where(prefecture_code: params[:prefecture_code])
//このコードを追加してブレークポイントを設定し、@prefecture_codeと@citiesに想定したデータが格納されているか確認。
binding.pry
render
end
end
例えば、@citiesが空になっていれば、その後の処理が失敗するのは当然ですので、次は@cities変数に値が入らない原因を探っていく...という具合にデバッグしていきます。
なお、binding.pry
を使うにはPryというGemをインストールする必要があります。
使い方やインストール方法は次のページを見てください。
Railsの開発効率をあげる - Pryを使ってRailsのコンソールをパワーアップ & デバッグをする - Rails Webook
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる