セッションデータをMySQLに格納したい!!
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,899
はじめまして。
上記のように、セッションデータをMySQLに格納するために、以下のコードを書いたのですが、
『adminさんログイン中
ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。』
と表示されてしまいます。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください!!
よろしくお願い申し上げます。
<?php
session_start();
session_regenerate_id(true);
if(isset($_SESSION['login'])==false)
{
print 'ログインされていません。<br />';
print '<a href="http://spolth.me/staff_login/staff_login.html">ログイン画面へ</a>';
exit();
}
else
{
print $_SESSION['staff_name'];
print 'さんログイン中<br />';
print '<br />';
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>略</title>
</head>
<body>
<?php
try
{
$pro_whom=$_SESSION['staff_code'];
$pro_whom=htmlspecialchars($pro_whom);
$dsn='略';
$user='略';
$password='略';
$dbh=new PDO($dsn,$user,$password);
$dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE,PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
$sql='INSERT INTO mst_product(whom) VALUES (?)';
$stmt=$dbh->prepare($sql);
$data[]=$pro_whom;
$stmt->execute($data);
$dbh=null;
print '追加しました。<br />';
}
catch(Exception$e)
{
print'ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。';
exit();
}
?>
</body>
</html>
上記のように、セッションデータをMySQLに格納するために、以下のコードを書いたのですが、
『adminさんログイン中
ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。』
と表示されてしまいます。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください!!
よろしくお願い申し上げます。
<?php
session_start();
session_regenerate_id(true);
if(isset($_SESSION['login'])==false)
{
print 'ログインされていません。<br />';
print '<a href="http://spolth.me/staff_login/staff_login.html">ログイン画面へ</a>';
exit();
}
else
{
print $_SESSION['staff_name'];
print 'さんログイン中<br />';
print '<br />';
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>略</title>
</head>
<body>
<?php
try
{
$pro_whom=$_SESSION['staff_code'];
$pro_whom=htmlspecialchars($pro_whom);
$dsn='略';
$user='略';
$password='略';
$dbh=new PDO($dsn,$user,$password);
$dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE,PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
$sql='INSERT INTO mst_product(whom) VALUES (?)';
$stmt=$dbh->prepare($sql);
$data[]=$pro_whom;
$stmt->execute($data);
$dbh=null;
print '追加しました。<br />';
}
catch(Exception$e)
{
print'ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。';
exit();
}
?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
PHPは上手くいかない場合、まずは怪しいオブジェクトをダンプする
習慣をつけると殆どの不具合は自分で解決出来ます。
質問者さんのPHPライフを応援しております。
catch(Exception$e)
{
print'ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。';
→追加 var_dump($stmt);
exit();
}
習慣をつけると殆どの不具合は自分で解決出来ます。
質問者さんのPHPライフを応援しております。
catch(Exception$e)
{
print'ただいま障害により大変ご迷惑をお掛けしております。';
→追加 var_dump($stmt);
exit();
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/04/06 21:15
2015/04/06 21:18
2015/04/07 23:23
提示いただいたプログラムを見るとDB処理でエラーが発生しているのではないかと思いますが。。。