PHPのレベルを中級者レベルに上げるには
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 5
- VIEW 2,707
今、PHPを使って色々と開発をしていますが、まだまだ初心者です。
かなり初歩的な構文などは理解してますが、フレームワークを使った開発だったり、
MVCとかデザインパターンみたいな事を意識したような設計が出来ません。
現在は基本スクラッチで、ファイルが大きくなったら適当にクラスにして作ったりしてますので、テスト等もあまり書いてません。
きちんとした考えを持ってクラス設計が出来て、テストも行えるようになるにはどうしたら良いでしょうか。
何かお勧めの本や、読む順序などがあれば教えて下さい。
かなり初歩的な構文などは理解してますが、フレームワークを使った開発だったり、
MVCとかデザインパターンみたいな事を意識したような設計が出来ません。
現在は基本スクラッチで、ファイルが大きくなったら適当にクラスにして作ったりしてますので、テスト等もあまり書いてません。
きちんとした考えを持ってクラス設計が出来て、テストも行えるようになるにはどうしたら良いでしょうか。
何かお勧めの本や、読む順序などがあれば教えて下さい。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
教えてもらった本を読むよりは、自分なりに本屋さんで本を探して試行錯誤する方が身につくと思います。
(人間、自分で発見した知識の方が、重要感を抱くものだからです。)
とはいうものの、
という観点であれば、以下の本をオススメします。いずれもPHPの本ではありませんが、言語の構文の細部はどうでもいいので、考え方そのものを学ぶのに使えます。
オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト
バートランド・メイヤーによる、OOPの基本理論書です。Eiffelというマイナーな言語を使っていますが、かっちりとOOPを学ぶなら、まず外せないと思います。
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
結城浩によるデザインパターンの入門書。非常に質が高く、読みやすいです。デザインパターンを学ぶことで、世にあるクラスライブラリの設計の背景にある考え方がわかるようになります。
ソフトウェア作法
ブライアン・カーニハンとP.Jプローガーによる、小さな部品を組み合わせてソフトウェアを設計/実装するという哲学の入門書。UNIXの哲学はこの本に凝縮されていると言って良い。成功するソフトウェアの書き方のエッセンス。
リファクタリング―既存のコードを安全に改善する―
マーティン・ファウラーによるリファクタリングの決定本。xUnitによる自動テストがなぜ重要かと言えば、リファクタリングのために必要だから。リファクタリングしないなら、テストを一生懸命書いてもその威力は半減してしまう。なぜリファクタリングするのかを理解することで、テストの価値を理解できる。テストの価値がわからなければ、有意義なテストは書けません。
計算機プログラムの構造と解釈 第二版
ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著によるコンピュータ科学の入門書。しかし、非常に学習曲線が急勾配で、初心者に限らず、誰にとっても厳しい。厳しいが、ここに書かれている理論はあらゆるプログラミングのエッセンスなので、非常に重要である。
Web上に全文公開されている。
https://github.com/minghai/sicp-pdf
(人間、自分で発見した知識の方が、重要感を抱くものだからです。)
とはいうものの、
きちんとした考えを持ってクラス設計が出来て、テストも行えるようになるにはどうしたら良いでしょうか。
という観点であれば、以下の本をオススメします。いずれもPHPの本ではありませんが、言語の構文の細部はどうでもいいので、考え方そのものを学ぶのに使えます。
オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト
バートランド・メイヤーによる、OOPの基本理論書です。Eiffelというマイナーな言語を使っていますが、かっちりとOOPを学ぶなら、まず外せないと思います。
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
結城浩によるデザインパターンの入門書。非常に質が高く、読みやすいです。デザインパターンを学ぶことで、世にあるクラスライブラリの設計の背景にある考え方がわかるようになります。
ソフトウェア作法
ブライアン・カーニハンとP.Jプローガーによる、小さな部品を組み合わせてソフトウェアを設計/実装するという哲学の入門書。UNIXの哲学はこの本に凝縮されていると言って良い。成功するソフトウェアの書き方のエッセンス。
リファクタリング―既存のコードを安全に改善する―
マーティン・ファウラーによるリファクタリングの決定本。xUnitによる自動テストがなぜ重要かと言えば、リファクタリングのために必要だから。リファクタリングしないなら、テストを一生懸命書いてもその威力は半減してしまう。なぜリファクタリングするのかを理解することで、テストの価値を理解できる。テストの価値がわからなければ、有意義なテストは書けません。
計算機プログラムの構造と解釈 第二版
ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著によるコンピュータ科学の入門書。しかし、非常に学習曲線が急勾配で、初心者に限らず、誰にとっても厳しい。厳しいが、ここに書かれている理論はあらゆるプログラミングのエッセンスなので、非常に重要である。
Web上に全文公開されている。
https://github.com/minghai/sicp-pdf
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる