karma で DOMContentLoaded の javascript テストが上手くいかない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,213
サーバーからアドレスを取ってくるjavascriptプログラムで目視では上手くいっているのですが、karmaでテストを自動化しようとしたところ上手くいきません。
当該assertionが失敗してしまいます。
Expected '' to be 'Nagono Nakamura Ward Nagoya Aichi Prefecture'.
コードとテストは以下のようなものです。
/* eslint-env jasmine */
jasmine.DEFAULT_TIMEOUT_INTERVAL = 3000;
describe('autoFillAddress', function() {
beforeEach(function() {
var fixture = '<form id="autoFillSet" class="h-adr">' +
'<input class="p-postal-code" type="text">' +
'<input class="p-address" type="text">' +
'</form>';
document.body.insertAdjacentHTML(
'afterbegin',
fixture);
document.page3 = {};
var event = document.createEvent('Event');
event.initEvent('DOMContentLoaded', true, true);
document.dispatchEvent(event);
});
it('japanese address in english', function(done) {
document.querySelector(".p-postal-code").value = '450-0001';
var evt = document.createEvent("KeyboardEvent");
evt.initEvent("keyup", false, true);
document.querySelector(".p-postal-code").dispatchEvent(evt);
setTimeout(() => {
expect(document.querySelector(".p-address").value).toBe('Nagono Nakamura Ward Nagoya Aichi Prefecture');
done();
}, 2000);
});
});
import AutofillAddressApi from './api/AutofillAddressApi';
document.addEventListener('DOMContentLoaded', () => {
const postalCode = addressForm.querySelector('.p-postal-code');
const address = addressForm.querySelector('.p-address');
postalCode.addEventListener('keyup', () => {
AutofillAddressApi.getAddress(query)
.then((res) => {
if (res.body.status === 'OK') {
const addressAll = res.body.results[0].addressAll;
address.value = AutofillAddressApi.adjustAddressByLanguage(language, addressAll);
}
});
});
});
追記
1.ライブラリが更新されないと実行できないでしょうか?
https://github.com/karma-runner/karma/issues/1403
2.やってみたけど上手くいかず
https://stackoverflow.com/questions/43083419/karma-mocha-how-to-test-method-that-listens-to-domcontentloaded-event
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
下記のプログラムをテストプログラムのベースとして、
https://jasmine.github.io/2.4/introduction.html#section-Asynchronous_Support
テストプログラム中にトリガーすることで
https://stackoverflow.com/questions/43083419/karma-mocha-how-to-test-method-that-listens-to-domcontentloaded-event
上手くいきました。
あ、ただDOMContentLoadはどうしても上手くいかなかったので、読み込みのタイミングをloadにしました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる