予約サイト(アゴダ)でのドメイン認証の画面ですが、下の空欄にはどのURLを貼ればいいのですか?
ブログのHOMEのURLを貼ったら、画像のように認証失敗しました。
上の欄のメタタグは指示通りに、header.phpの<head>タグ内に貼りました。
入力するURLは、欄に「「http://」を含む」とありますが、自分のブログはhttpsなのですが、関係ありますか?
ソースはこのようになっています。下のコードの真ん中の部分です。
<head prefix="og: http://ogp.me/ns# fb: http://ogp.me/ns/fb# article: http://ogp.me/ns/article#"> <meta name="agd-partner-manual-verification" /> <meta charset="UTF-8" > <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=no,viewport-fit=cover">
Wordpressのテーマエディターのheader.phpでは3行目が違いますね。
<head prefix="og: http://ogp.me/ns# fb: http://ogp.me/ns/fb# article: http://ogp.me/ns/article#"> <meta name="agd-partner-manual-verification" /> <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>" > <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=no,viewport-fit=cover">
HOMEのURLのページのheadタグには、当該のmetaタグはちゃんと出力されているのでしょうか?
metaタグが出力されているかどうかは、どうやって確認すればいいのですか?
Developers toolとかですか?
そのページのソースを見ましょう
ソースを表示で見たらmetaタグが出ていました。
ページは入力したURLのまま表示されますか?
入力したURLからリダイレクトされていませんか?
wwwの有無、https://かhttp://か、表示時に変わっていませんか?
ソースのページは入力したURLで表示されます。
リダイレクトもされてないようです。
httpsもそのまま表示されます。
当該のURLの表示にはBASIC認証やWordPressのログインが必要など、なんらかの認証がかかっていたりしませんか?

あなたの回答
tips
プレビュー