質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

servlet

Servletとは、Webページの動的な生成やデータ処理などをサーバ上で実行するために、Javaで作成されたプログラムです。 ショッピングサイトやオンラインバンキングといった、動的なウェブサイトの構築に用いられています。

Q&A

解決済

1回答

10673閲覧

オブジェクトのシリアライズとは?

chida3

総合スコア15

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

servlet

Servletとは、Webページの動的な生成やデータ処理などをサーバ上で実行するために、Javaで作成されたプログラムです。 ショッピングサイトやオンラインバンキングといった、動的なウェブサイトの構築に用いられています。

0グッド

2クリップ

投稿2017/06/04 02:24

Javaの「シリアライズ」という仕様がいまいちピンときません。
とくに、下記の2点について疑問に思っています。

1)シリアライズしないと何が問題になるのか

自分ではシリアライズ・デシリアライズについて、とりあえず「オブジェクトをバイトに変換してファイルなどに読み書きできるようにする」「Serializableインターフェースの実装が必要」と理解しています。
(必要とされる場面で、コンパイル時に警告やエラーが出るためにとりあえず実装するとしても)仮に、シリアライズしなかった場合に、どのような問題が起きうるのでしょうか。

2)セッションにDTOを格納するときに、なぜシリアライズが必要なのか

1の質問とも関わってくるのかと思いますが……。
個人でSAStrutsでの開発を進めています。
アクションからアクションへ遷移する際、DTO(アクションフォーム)を引き渡したかったので、HttpSessionにDTOをセットしました。その際、Serializableインターフェースの実装とserialVersionUIDの定義が必要でした。
リクエスト時にもDTO(アクションフォーム)をリクエスト情報にセットしますが、このときは不要でした。
オブジェクトのセットにあたり、リクエストとセッションでなぜこのような違いがあるのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

HttpSessionオブジェクトは、コンテナへ特に設定しない場合はメモリに格納されたままなので特にシリアライズは不要ですが、JavaEEの仕様としてHttpSessionに格納されるオブジェクトは複数コンテナ間に永続可能にできるよう、単一コンテナのメモリ以外へオブジェクトを共有できる仕様があり(HttpSession persistence)、以下のいくつかが選択できます(コンテナによってはこれ以外にも機能があります)

  • ファイルへ読み書きする
  • JDBC経由でデータベースを使う
  • クラスタリング
  • キャッシュサーバ(redisなど)

つまりWebアプリケーションが動作しているJVMから全く別の場所にオブジェクトを送受信できるようにしてるため、シリアライスが必須です。

投稿2017/06/04 03:27

A-pZ

総合スコア12011

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

chida3

2017/06/04 11:56

回答ありがとうございました。 なるほど、単一のJVM以外の場所(永続化層やネットワークなど)に送受信する可能性があり、「シリアライズ可能なオブジェクトである」ことをコンパイラに分からせるため、シリアライズが必須なんですね。 シリアライズ可能かどうかはあくまで実装者の宣言に過ぎないですし、1の質問は少しばかり頓珍漢なこと書いてました……。 ところで、逆に「シリアライズ不可能なオブジェクト」とはどんなものになるのでしょうか。 下記リンクを参考にした限りでは、次をフィールドにもつオブジェクトのことだとわかりましたが、他にもあるのでしょうか。 ・スレッド(JVMが違えば、管理されるスレッドも違う) ・ファイル(送受信それぞれでファイルディレクトリが異なる)
chida3

2017/06/04 13:54

わかりやすくご説明くださりありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問