phpの中でmysqlを使って表を作成し、さらに表の行毎にリンク(行の1行全体にリンク)を設定したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,030
■質問の趣旨
phpの中で、mysqlを使って表を作成しました。
さらに、表の行毎にリンク(行の1行全体にクリック可能)を
設定したいのですが、下記の方法でつまずいています。
なにかよい方法を教えてください。
■phpを使って、mysqlから表を作成(ここまでは成功)
<?php
$dsn = 'mysql:dbname=〇〇;host=〇〇';
$user = '〇〇';
$password = '〇〇';
try{
$dbh = new PDO( $dsn, $user, $password );
}catch( PDOException $error ){
echo "接続失敗:".$error->getMessage();
die();
}
$sql = 'select shopid,shop_name from shop_table ';
$stmt = $dbh->query( $sql );
echo "<table>\n";
echo "\t<tr><th>shopid</th><th>shop_name</th></tr>\n";
while( $result = $stmt->fetch( PDO::FETCH_ASSOC ) ){
echo "\t<tr>\n";
echo "\t\t<td>{$result['shopid']}</td>\n";
echo "\t\t<td>{$result['shop_name']}</td>\n";
echo "\t</tr>\n";
}
echo "</table>\n";
?>
■さらに、表の行毎にリンク(行の1行全体にクリック可能)
にする為に、phpの中でjQueryを使って行全体がリンクになるように
トライしたが、うまくいかず
<script type="text/javascript">
jQuery( function($) {
$('tbody tr[data-href]').addClass('clickable').click( function() {
window.location = $(this).attr('data-href');
}).find('a').hover( function() {
$(this).parents('tr').unbind('click');
}, function() {
$(this).parents('tr').click( function() {
window.location = $(this).attr('data-href');
});
});
});
</script>
<?php
$dsn = 'mysql:dbname=〇〇;host=〇〇';
$user = '〇〇';
$password = '〇〇';
try{
$dbh = new PDO( $dsn, $user, $password );
}catch( PDOException $error ){
echo "接続失敗:".$error->getMessage();
die();
}
$sql = 'select shopid,shop_name from shop_table ';
$stmt = $dbh->query( $sql );
echo "<table>\n";
echo "\t<tr><th>shopid</th><th>shop_name</th></tr>\n";
while( $result = $stmt->fetch( PDO::FETCH_ASSOC ) ){
echo "\t";echo '<script type="text/javascript"><tr data-href=http://〇〇リンク先〇〇"></script>'; echo"\n";
echo "\t\t<td>{$result['shopid']}</td>\n";
echo "\t\t<td>{$result['shop_name']}</td>\n";
echo "\t</tr>\n";
}
echo "</table>\n";
?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
原因はわからないですが気になった点。
jqueryは読み込んでますか?
echoがいっぱいで読みづらい。
trをscriptで囲ってるのはなぜでしょうか?
まず整えたものを記載します。
<?php
$dsn = 'mysql:dbname=〇〇;host=〇〇';
$user = '〇〇';
$password = '〇〇';
try{
$dbh = new PDO( $dsn, $user, $password );
}catch( PDOException $error ){
echo "接続失敗:".$error->getMessage();
die();
}
$sql = 'select shopid,shop_name from shop_table ';
$stmt = $dbh->query( $sql );
$result = $stmt->fetch( PDO::FETCH_ASSOC );
?>
<html>
<head>
<title>サンプル</title>
<script
src="https://code.jquery.com/jquery-2.2.4.min.js"
integrity="sha256-BbhdlvQf/xTY9gja0Dq3HiwQF8LaCRTXxZKRutelT44="
crossorigin="anonymous"></script>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
jQuery( function($) {
$('tbody tr[data-href]').addClass('clickable').click( function() {
window.location = $(this).attr('data-href');
}).find('a').hover( function() {
$(this).parents('tr').unbind('click');
}, function() {
$(this).parents('tr').click( function() {
window.location = $(this).attr('data-href');
});
});
});
</script>
<table>
<tbody>
<tr><th>shopid</th><th>shop_name</th></tr>
<?php foreach ($result as $v):?>
<tr data-href="http://〇〇リンク先〇〇">
<td><?= $value['shopid']; ?></td>
<td><?= $value['shop_name']; ?></td>
</tr>
<?php endforeach; ?>
</tbody>
</table>
</body>
</html>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
サーバーで動くPHPと違い、jQuery (JavaScript) はクライアントで動作します。
どういったHTMLを想定しているのか考えてから書いてみてはどうでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/05/27 10:36
質問文のコードはそれぞれコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。
kimukimu
2017/05/28 18:41
ご指摘、ありがとうございます。素人なので、全体文でのご質問になってしましました。コードブロックで囲むこともはじめて知りました。とりあえず、解決いたしましたので、今後コードブロックについては勉強していきます。
kei344
2017/05/28 18:44
ここは「質問への追記・修正の依頼」です。解決済にしても本文を編集することが出来ますので、よろしくお願いします。